こんにちは
そののんです。




毎日
暑いです…照れ




だんだん
暑くなってるような…
そんな気がします




南半球は
夏に向かっているので、
やや赤道より
南の方に位置する
ジャカルタも、
その分
やや暑さが増すのでしょうか…

{D8D8FE4F-5ADF-4A73-8DB2-D1B7C202EF74:01}

この暑さの中
がんばって咲いてる
こちらの花、アメリカハマグルマも
一見
日本の品種に似ているようで、
水分を失わないように
葉が分厚くて、
厳しい気候の中で
生き抜くことを考えて、
進化をとげているような
そんな感じがしますニコニコ





そして、
日本と同じように
秋?というのかな、
このくらいの季節になって、
太陽の位置が
だんだんと
変わってきたのが
わかります




春頃の
朝陽の写真が
どうしても
見つからないのですが…
こちら
日本と違って
画像を読み込むのに、
すんごい時間がかかるのです




こちらは7月上旬の朝陽

{2C5C57E4-748C-4788-B8C2-170B3808C31E:01}



こちらは10月の朝陽びっくり

{2C766DC1-B0E7-4A95-B65A-8EEBD73395C7:01}

画面左のビルを基準に見てみると、
太陽の昇る位置が、
だんだんと
南よりに
なってきているのが
わかります照れ




ちょっと
ズームしてるので、
比べにくいですが…てへぺろ




南半球なので、
太陽は
どっちにしても
東から出て
北の空を通り
西の空に沈んでいくのですが、
こんなふうに
南よりに太陽がくると、
午前中、
部屋に太陽の光が入ってきて、
ものすごく暑く、
日中は
それまで北を通っていた太陽が、
どっちかというと、
頭のてっぺんを
通っていくので、
それでものすごく暑いのだと
思うのですえーん



雨が降らないのに
湿度は70%と高く…笑い泣き
ムシムシ…





ムシムシ…
といえば…真顔



昨夜
久しぶりに
例のトムキャットが
部屋にあわられましたえーん

{A4852F55-6CFD-4C03-BDBA-412308A4A35E:01}
(小学館 昆虫NEOより)

赤と黒の
ハネカクシですグラサン




春先
雨の多かった頃は
たくさん
部屋に出てきて
気持ち悪かったのですが、
ここしばらく、
乾季には
ほぼ
一度も
現れなかったのに、
昨夜
数ヶ月ぶりに
出てきましたおーっ!




湿度の高いところを好み、
洗面所のあたりで
歯を磨こうと思ったら
出てきました



たぶん
湿度が高くなり、
気温が上がり…
もう少ししたら
雨が降ることを
トムキャットは
知っているのかもしれません




お出かけ途中…
車の中も
暑いです~

{3185ACCD-7B58-4A47-A0FE-95859F45633A:01}

ありがとうございます