こんにちは

そののんです。
私は
もう独身のころからでしょうか、
毎朝
ヨーグルトを欠かさないのですが、
ジャカルタに来ても
いろんな種類のヨーグルトに
トライしつつあります

日本食料品店パパイヤ
オリジナルの開発商品ヨーグルト
(こちらはインドネシア製になります)、
そして左がフランスのもの、
手前がスイスのもの、です

この他にも
ギリシャなどいろんな国のが
売ってるのですが、
たま~に
匂いがキツイヨーグルトがあるので、
おそるおそる
トライしている感じです

この3つは
まずまず大丈夫ですが、
この中では
フランスのものが濃厚で、
スイスのものは
これは
低脂肪ヨーグルトなので
かなりライトな感じ、
パパイヤのものは
さらに
日本人の口にあうように
さっぱりした口あたりです

でも
低脂肪ヨーグルトというのは
どのブランドでも共通で、
こちらのフランスのものにも
パパイヤのものにも、
低脂肪商品は
必ずあります

私は
あまり気にしないのですが、
海外のものは
低脂肪で、
日本のヨーグルトと
ちょうど同じくらい…
という気がします

今朝は
こちらのスイスエミーの
いちご味
に
にチアシードいり

浸水時間が短くて、
ごまみたいですね

よく混ぜて
見えなくしてから、
いちごのつぶつぶだと思って
いただきました
それにしても
これらのヨーグルト、
説明が多言語すぎて、
一見、
どこの国のものなのか
よくわかりません
アロエベラって、
中国語だと
こんな字なのですね
さてさて…
昨日のハート型のトマト

なんですが…
実は
このMOMOTAROのシールを
はがすと…

なんと

こんなふうに
ケガしてたのですよ~
どうやら
この傷を隠すために、
このシールを貼る、
というよりのせて、
ラップをして
売っていたようなのです

ありえない~
これも
ジャカルタあるある…
なのでしょうか…
でも
三角の目をつけて…

こんなふうに
してしまいました
ハロウィンかぼちゃならぬ、
ハロウィントマト
まあ
これはこれで
いいかと…

昨日は
お客さまが来られたので、
ちょっとだけ
飾っておきました
ジャカルタでも
ハロウィンに
かぼちゃ
飾ったりするのかな

ありがとうございます











