こんにちは
でも
ベビーの絵もついてるし…

そののんです。
今朝は
子どもたちを送り出してからも
あまりに眠いので
うつらうつら
ベットで眠りかけていたら…



「スラマッパギ~

ニョニャ~

ソーリー
」

…とお手伝いさんが
お部屋に入ってきて

眠りを妨げられてしまいました

お手伝いさん、
あるある…です

まあ、私は
そんなに真剣に
眠るつもりもなかったので、
寝室のドアも開けっぱなしで
寝ていたので、
仕方ないです

もう少し
慣れてきたら
「眠たいから、
他の部屋から掃除してくれる?」
とか言えるようになるのかなぁ…

うちのお手伝いさんは
他のお宅の仕事も
掛け持ちしていて、
メイドさん歴も長いようで、
もしかしたら
ジャカルタ版
家政婦は見た…

みたいに…

彼女は
なんでも知っているのかも
しれません

(今朝ソラ)
さて

毎朝、私は
衣類はネットに入れて
洗濯したいので、
洗濯機は自分で回すのですが、
干すのとたたむのとは、
お手伝いさんが
やってくれています

まあ
頼めば
ネットに入れて
お洗濯してくれるのでしょうが、
自分でやったほうが早いので、
自分で洗濯機だけは
回しています

おっきな
ベッドカバーなどの交換、洗濯は
お手伝いさんが
してくれています

洗濯用洗剤や柔軟剤、
掃除に必要な洗剤や
細かい道具などは、
私が揃えています

アイロン掛けなどは
お手伝いさんがしてくれるので、
その時に使う
アイロン用ミストみたいなのとか、
掃除用洗剤などは、
なくなりそうになると、
「ニョニャ、
もうすぐなくなるので
買っといてください」
と言われます

こちらへ来てから、
洗濯用柔軟剤は
夫が買い揃えていた
ダウニーだったのですが、
どうも私は
日本にいる時から
ダウニーがあまり好きではなく…

日本で使ってたのは
こちら、
「コンフォート」のセンシティブで
かなりお気に入りだったのです

でも
ジャカルタにはなくて、
この半年、
ずっとダウニーで
がまんしていました

…が、
ジャカルタのスーパーの
洗剤売り場に行くと、
どう見ても
こちらの柔軟剤、MOLTO、
なんとなく
ロゴが似ている…

ベビーの絵もついてるし…

あるとき
小さな香り見本があったので
嗅いでみると…

おそらく
たぶん一緒

今度から
こちらを使うことにしました

ささいなことですが、
お気に入りが見つかると
とっても
うれしいものです

また、昨日は
日本食料品店パパイヤで
「開発商品」シリーズの
ヨーグルトを
買ってみました

日本人好みの、
まあまあ
いける感じです

ここに
例のふやかしたチアシードを
入れていただくのですが…

チアシード、
やっぱり
目をつぶって食べたほうが
いい感じですね

目をつぶっていただくと
なにやら
いちじくの粒々を
食べているような感じで
許せます

…が、
目を開けると、
見た目がかなり
朝からはつらいかんじです…

そして
同じく
最近買ったのは、
またもや
コウキュイジーヌのジャム

ストロベリー&バナナ味



別にこちらのブランドでなくても
いいのですが、
なにせ
ジャカルタのスーパーで
売っているジャムは、
どれも瓶がおっきくて、
スプーンが
底まで届かないのとか、
使いづらく…

大きいと飽きるし…

ついつい
日本と同じくらいの
手のひらサイズの
こちらのジャムを
選んでしまいます

あともうひとつ、
一時帰国のときに
買ってきたものがこちら

九鬼の
紹介されていたごま油で、
ジャカルタには
売ってなくて、
成城石井で購入しました

この澄んだ色合いが
なんとも美しく、
香りがとっても上品です

重いので
たくさんは
買ってこれなかったので、
チマチマと使っています

家では
キャノーラ油を
主に使っていますが、
ジャカルタでは
外食すると
油がきまってパーム油で、
これが
どうも体に合わない感じがして
仕方がないのです~

一口に
油と言っても、
いろんな種類があって
健康のために
油を選ぶことは、
とても
大切なようですね~

そんなことを
追求しだしたら、
キリがないですけれども、
ほぼ毎日
お料理に使いますから、
ムリのない程度に、
できるだけ
体にいいものを
使いたいと思います

実は…

夏休みに受けた
人間ドックの結果が
ようやく
私の手元に
やってきました

さてさて…

その結果は…

次回に
書きたいと思います

日本のみなさまは
今日が
シルバーウィーク最終日ですね

すてきな
水曜日を
お過ごしください~

ありがとうございます

「帰省」のテーマで。
実家のセキセイインコ
