おはようございます
そののんです。





ジャカルタには
ミニ野菜、みたいなのが
結構多く、
今朝はこちらの
ミニきゅうりを
いただいてみました


{63499E18-0569-4D29-BD38-A5B2F9F313ED:01}

ヘタを落として、
ガリガリガリ…と
そのまんまですし、
あまり
きゅうりは
栄養価が高くないと言いますが、
たまーに
食べたくなるときがあります




大きさは
ティーバッグの袋と比べても
これくらい…

{DBBDEB2B-E95C-402D-A0C4-E73F717E058B:01}

小さいですね

8本入りで
80円くらいです




こちらでは、
日本よりも
やや太めのきゅうりが
主流のようで、
レストランで
サラダや付け合わせに
出てくるのは、
ほとんどが色が白めの、
これよりも
かなり太いきゅうりです


最初、
このきゅうりを
スーパーで見たときは
?、という感じだったのですが、
先日、在インドネシア歴の長い方から
このちっちゃなきゅうりが
美味しいんだよ
と教えてもらいました




なるほど
色が濃くて
凝縮されている感じです

{054F61D4-2C07-4EC0-B2ED-7C966E577EF5:01}



切ってみても
みずみずしいです

{6AD5059B-7375-4C6E-8C95-B01DC6F582DD:01}





きゅうりの他にも
ミニチンゲンサイ、
というのもあります

{4F7D7F9D-6B11-4BE0-9994-FE7BD99DBEAB:01}

これだけで
40円くらいです


昨日は
中華のメニューにしたので
こちらも
ワカメと一緒に
スープにしました


私は
包丁とまな板を使うのが
面倒なので、
小さな葉っぱ類は
手で葉っぱを、もいで、
洗って使うのが好きで、
こういう小さめのは
ラクでいいです




同じく
小さめといえば、
こちらの
ミニマンゴスチン

{D6CF6538-B41F-4B7F-BACE-2E45064FCC32:01}

こちらへ来てから
ずっと
ミニマンゴスチンしか
見たことないので、
ミニでない
マンゴスチンは
いったい
どれくらいの大きさなのか、
よくわかりません


ミニマンゴスチンは
ピンポン玉くらいの
大きさです





いつ見ても
このお花柄が
とっても不思議で
とってもかわいいなーと思います

{2CE508A7-1AEB-468A-9688-3B00C429436D:01}





どうやら
日本が
梅雨本番になったくらいから、
ジャカルタは
しっかり
乾季に落ち着いたみたいで、
暑さはあるものの
爽やかな日が
続いています


雨や風がひどくならないと
いいなぁ~と思いつつ、
天気予報を
見ています




ありがとうございます