
こんばんは

そののんです。
昨日、
わが家のエアコンの一つが
突然
動かなくなってしまいました

寝室の
エアコンだったのですが、
ほぼ赤道直下のこの国で
エアコンなしで眠るなんて
とてもじゃないけど
できるわけもないので、
アパートメントの受付に
修理をお願いしました

ところが
想像どおり、
待てど暮らせど
いっこうに来る気配がなく…

昨日も書きましたが、
ジャカルタは
昨日から
1ヶ月におよぶ
イスラム教の断食月に入り、
みんな
朝4時にご飯を食べた後、
夕方6時まで
食事はおろか、
一滴の水さえ飲まないので、
おそらく
断食初日の昨日は
メンテナンスの従業員も
みーんな
だらーっとしているに違いない…と
思いました

余談になりますが、
この断食のときは
学校に通う子どもたちも
10歳になると
同じように断食をする習慣があり、
お弁当はおろか、
一滴の水も口にせず、
夕方6時を迎えるのだそうです

子どもたちのクラスにも
少なからず
ムスリムの家庭の子たちがいて、
担任の先生から
そのことについて
説明があったそうです

今日は
お手伝いさんも
断食をしながら
仕事をしているはずで、
お腹空かないの~?
すごいわね~、
とか、
いろいろ話したい気持ちを抑えて、
私まで
お昼ごはんを食べるのも
なんとなく
コソコソっと
急いで
食べてしまいました

日本人のサガなのでしょうか、
お水を飲むのも
こっそり…に
なってしまいます

なので、
その気持ちは
わからないでもないので、
とりあえず
エアコンの修理は
3時間待ちましたが、
それでも来ないので、
再び
受付に電話をすると、
「Nobody come?」と

「No~」と答えると
わかったわかったと言ったので
今度こそ来るであろうと…

しばらく待つと
1人の
エアコンメンテナンス担当の人が
やってきました

しかし、
いつもは
メンテナンスをお願いすると、
絶対1人でいけるでしょ~?
みたいな単純な仕事に
5人くらい来るときがあり、
たった1人で来たとは、
これは
おそらくもう、
よっぽど仕事をする人が
いないのだろうと思いました

で、
その人が
いろいろとチェックしてくれて、
どうやら
室外機に異常があることがわかり、
無事、
エアコンから
冷たい風が出てくるように
なったのです

お腹が空いてるだろうに、
「いい仕事をしてくれて
ありがとう~」
と大喜びすると、
その人も
ドヤ顔で喜んでいて、
涼しくなったし、
よかった~

という感じで、
夜、ぐっすり眠れました

…といいたいところだったのですが
再び

夜中に
エアコンが
止まってしまったのです

モワッとした空気の中で
目が覚めて、
何度リモコンのボタンを押しても
送風にしかならず、
夕べは
何回も
起きてしまいました

しかたなく、
また
受付に電話をして、
再び動かなくなったんだと
修理を依頼しました

朝早くだったら
まだ
断食が始まったばかりだし、
体力もあるだろうから、
と思って、
7時くらいに
電話をしました

わかりました、
担当部署に言っておきます、
という感じで答えてくれたので、
電話を切ったのですが、
やはり…

3時間待ってもこないのてす

寝室のエアコンだから
午後でも
いいだろうと
思っていたのでしょうか…

気を取り直して
再び、
10時に
受付に電話をして、
「You know,わかってるだろうけど」
と前置きして、
エアコンが壊れてるから
来てほしい、
暑いんだー、と
伝えました

(受付は英語が通じます
)

わかったよー、
と、また返事があったので
待ちました

待ちました…

待ちました……

午前中には来なくて、
もう
お昼の
お祈りの時間になって、
そのあとは
断食で
昼ご飯も食べられないし、
絶対に
昼寝の時間に違いない…と

では
午後だろうと思い、
私も
出かける用事があったので、
あとは
お手伝いさんに任せて
出かけたのですが…

やっぱり
ノーバディ・カム、
であったと

あきらめ半分で
夕方に
また
受付に電話をし…

何回も何回も
同じことを伝えて…

「No cool?」と聞くので
「It's hot.」であると言いました

そして…
4時半になり、
5時になり、
たぶん
今日は
もう来ないだろう…

それどころか、
もう
断食明けの夕方6時の食事に
心は向いて、
すでに
帰ってるかもしれないと…

そう思いつつ…

やっぱり
今日は
だーれも
来ませんでしたー

もう、
そーゆーものだと、
この国は
そーなんだと、
あきらめると
不思議と
イライラすることが
ありません

それくらいでないと
ストレスたまって
仕方ありません

あと4台、
エアコンはあるので、
とりあえず
今夜は
リビングのエアコンの冷気を
寝室まで送って
なんとか
しのぎつつ…

明日、
夫から
再び
インドネシア語で
メンテナンス担当に
頼んでもらおうと思います

…というわけで、
インドネシアにきてから、
イライラしたら…
というか、
その前に
あきらめるようになったので、
待つことに関してのイライラは
それで
なくなった気がします

ありがとうございます
