こんばんは
そののんです。





ここジャカルタも
5月1日のメーデーと合わせて、
週末は3連休となり、
街の人々も
なんとなく
お休みムードでした




今日は家族で
オランダ統治時代の博物館である、
ワヤン博物館に行きましたりんご

{48E3CC74-FFDD-4C28-BA22-23AE4F5C4420:01}

インドネシアは
長い間、
オランダ統治下にあって、
独立戦争という
とても苦しい時代を
経験してきたそうです



さまざまな見解が
あるかと思いますが、
日本もその歴史の中で、
インドネシアと深い関わりがあり、
インドネシアの人たちは
日本人に対して、
オランダからの独立に
貢献してくれたとして、
親近感を持っていると
聞いています



その歴史を知るために
今日は
家族みんなで
訪れることにしたのです





昨日は
メーデーで、
ジャカルタ中心部の
噴水広場以外は、
ガラガラ状態の道路でしたが、
今日は 
昨日とは打って変わって、
大渋滞…車車車



途中、
吉野家が
何店舗かありました割り箸

{EA847097-9734-4C5F-A5FD-679034DB6EA3:01}



どこからどう見ても
インドネシア人にしか見えない夫は、
ジャカルタ市内の
大渋滞のどんな道も
平気で運転していくので、
土日は
夫にくっついて、
家族5人で名所を巡っています





しかし…
いざ、
ワヤン博物館に着いてみると…


なんと
まさかの休館日


3連休の稼ぎどきに
こちらのミュージアムは
お休みするのですね


なので
仕方なく
広場をぶらぶら…


ところが
そこで
見たモノは…


ゆるキャラなのか
なんなのか、
たくさんの
着ぐるみだらけ~




なんとなく
キティちゃんみたいな雰囲気

{03736147-AA56-407B-89C0-1333A953FD28:01}

むかし、
下手くそなキティちゃんを
描いてしまったとき…
を思い出しました

呼んでます




なんとなく
ミッキー&ミニーも

{956C28D2-DFD7-44CC-83FA-609B498582EA:01}

でも
ジャカルタは
30度を超える暑さなので、
ミニーは
ペットボトルから
水を飲んでますし、
ミッキーは
手袋もはずして、
熱中症予防は
欠かせないようです


子どもの夢より、
わが命が大事ですよね、
まずは




インドネシアの伝統的な
魔除け人形もいます

{DA2AA050-DE44-4DB2-8145-4D871F0DCF42:01}

一緒に
写真を撮っています




こちらも
リロ&スティッチの、かなー

{E3517328-5CC4-407D-87ED-53D0FF64BD12:01}




これも
なんかの
キャラクターでしたよね、
に似てますね 

{F2CF23CB-0CBA-4C91-BD8B-5870E01BC20B:01}

あ、
遠くに変な色合いの
ドラえもんが…



…と気を取られていると、
反対方向から、
細長いドラえもんが
バケツを持って
追っかけてきます

{5483D168-CCE9-4085-AF7A-40AE0E76B497:01}

一緒に写真を撮ると
チップをもらえるので、
二男を狙ってくるのです~

二男、危うし




これも
なんか違うかも…

{040257C9-2252-4D7F-AD4C-16789170DF48:01}

うふふ





柳の木みたいな下には
インドネシアの
伝統的な
赤ちゃんを抱えた幽霊が…

{A0B62E56-DEE2-48AB-8C0E-6850F6071CB4:01}

インドネシアには
7種類の幽霊が
いるとされていて、
そのうちの一つみたいです




生首を持ったおばけ…

{749CED5A-A9C9-4484-A2B1-3D5E03D31355:01}

動いていて、
すごく生々しいのです




これも不気味です

{CFD9BF5A-0F5C-409F-8EC2-5FFE37841C28:01}

でも、
炎天下で真っ黒の衣装に
白塗りメイクで暑いのでしょう、
木のたもとには
水分補給のための
飲み物がありますビール


徹底した
熱中症予防は
見習わなければなりません





自転車の貸し出しも…
帽子も一緒に
貸し出してくれます帽子

{39D661E1-ADA3-4BDD-9053-32787A6FE2B6:01}

最近、乗ってないので
なんとなく乗りたかったですけど
スカートだったので
やめました自転車




周りには
たくさんの屋台もあります

{9C194A6A-B73C-41CB-8846-DF4FE315C974:01}

ハエが
ブンブン飛んでいて、
いろんな匂いがまざって
なかなか
私たち日本人には
耐えがたいものがあります



生ゴミの匂いとか
いろんな匂いが、
帰宅後もずっと
鼻の奥から離れません



太古のむかしからの
本能的な嗅覚が、
これはキケンだと、
大脳に訴えてる…
そんな感じがします





本来、
こちらの
ワヤン博物館には
オランダ統治時代ゆかりの
銀行や郵便局、
人形など、
さまざまな展示館が
広場を囲むようにあって、
とても
興味深かったのですけど、
今日は
あいにくの休館日で、
なんちゃってゆるキャラと
とってもディープで
ローカルな地元の雰囲気を
味わった日でした




本当の博物館は
また今度
リベンジしたいと思います




ありがとうございます



{D5AA88DC-EBD6-4CEB-B4AB-C3174926C5D2:01}