おはようございます

そののんです。
ジャカルタに来るにあたって、
私には
いろんな目標が
あったのですが、
そのひとつが
南国フルーツを
たくさん食べること…
なのです

この間、
パシフィックプレイスという
モールに行ったとき、
そこの食料品店にも
たくさんのフルーツが
売られていました

ほぼ
赤道直下で常夏だから、
いつも
同じ果物があるのかと
思いきや、
やはり
雨季と乾季があるせいか、
こちらでも
果物に旬があるようです

こちらは
果物の王様
ドリアン

どうやら
今が食べごろのようで
どこのスーパーにも
でーんと
置いてあります

しっかし、
その匂い…

なんの匂いに
例えたら
いいんでしょうねぇ…

初めて食べたのは
独身時代、
マンハッタンに住んでいた時、
会社の
ファミリーパーティーみたいなので、
東南アジアの奥様が
むいてくださったのを
いただいたのですけど…

その匂いとはうらはらに、
いい意味で期待を裏切る
美味しさ



食感はようかんで、
なんとも美味

例えて言うなら、
たぶん
納豆の好きな人が
初めて
納豆を食べたときの
感動に似てるかも~

さすがに
まるごと
このおっきなイガイガを
買って帰るつもりは
ありませんが、
切り身が売ってるので
また
挑戦したいと
ひそかに思っています

りんごも
たくさん種類があります

たくさん

ランブータン
ぱっと見、
こちらも
旬ではないので、
旬の時に食べたほうが
おいしいのですって

オレンジとか
柑橘系もいっぱい

ブラッディオレンジもあって
食べたいなぁ~

レモンも
おっきいです

フルーツは
熱帯のもの以外は、
暑すぎて作れないので
輸入品が多いようです

このあたりは
熱帯の果物

パックされてても
とってもいい匂いのする
果物が
いっぱいあります

そしてコレ

たらこが
売ってるのかと
思いきや…

ピンクグレープフルーツが
むき身で
売ってあったのです

一房の
なんと大きいこと

てきとうな器がなくて
小さめの器に入れたら…

グレープフルーツ丼
みたいになりました

おいしかったですよ~

以上は
このあいだの
パシフィックプレイスにある
スーパーの
ものなんですけど、
そちらには
バラなどの切り花が
売っていました

あまり
こちらでは
切り花を売っているのを
見たことがありません

こちらは
胡蝶蘭
いっぱい
いっぱい日本語の
のれんですね~

お部屋が
殺風景なので、
次回はぜひとも
お花を買いたいと
思っています



そして
こちらで
買ったきのこ

しいたけとマッシュルームを
かけあわせたような
おっきな、きのこなんですけど、
カサの内側が
真っ茶色でビックリ

きのこは
お料理に
旨味が出るのと、
食物繊維がたっぷりなので、
こちらでも
欠かさないようにしています

日本でおなじみのブランドの
エノキダケや
ぶなしめじもありますが、
すっごく高くて
鮮度もイマイチのような
気がするので、
それよりも新鮮なきのこを
買うようにしています

そして
こちらもフルーツでは
ありませんが、
最近、
売り出された、
日本と一緒に作りました、
と書いてある、
生でも食べられる
衛生的な卵
「森のたまご」です

日本円で
500円くらいかな…

だいたい
ほしいものは
日本の倍の値段です

日本食の代表である
すき焼きとか、
卵かけ御飯には
欠かせないので、
需要が
あるのでしょうね

パパイヤとか
さきぼどのスーパーに
売っています

たとえ新鮮でも
日本のように
生で食べられるのは
なかなかなくて、
今後、
こういった
衛生的に管理された食材も
どんどん
増えていくんじゃないかなぁと
思います

それにしても
いくら
おいしいものがあっても、
こういつもいつも
車で移動で、
外を出歩かないと、
体、
なまってきますねぇ~

日本では
毎日、自転車乗ったり、
電車乗ったりして、
そこらじゅう
うろうろしていたのに、
こちらでは
安全のために
車で移動するしかなく、
厳重なセキュリティで守られた
敷地の中でしか、
歩くことは許されない…
という…

だから
みんな
ゴルフ場でゴルフしたり、
プール入ったり、
ジムで
汗流すしかないのですけど、
私もそろそろ
引越しの疲れも取れてきて、
筋力が
落ちてきたような気がします

なんとかせねば…(=゚ω゚)ノ
です

ありがとうございます



















