おはようございます
そののんです。





ジャカルタに来るにあたって、
私には
いろんな目標が
あったのですが、
そのひとつが
南国フルーツを
たくさん食べること…
なのです




この間、
パシフィックプレイスという
モールに行ったとき、
そこの食料品店にも
たくさんのフルーツが
売られていました




ほぼ
赤道直下で常夏だから、
いつも
同じ果物があるのかと
思いきや、
やはり
雨季と乾季があるせいか、
こちらでも
果物に旬があるようです




こちらは
果物の王様
ドリアン

{7714D961-5B46-4BE8-842A-B7C0265936F4:01}

どうやら
今が食べごろのようで
どこのスーパーにも
でーんと
置いてあります


しっかし、
その匂い…


なんの匂いに
例えたら
いいんでしょうねぇ…



初めて食べたのは
独身時代、
マンハッタンに住んでいた時、
会社の
ファミリーパーティーみたいなので、
東南アジアの奥様が
むいてくださったのを
いただいたのですけど…



その匂いとはうらはらに、
いい意味で期待を裏切る
美味しさ



食感はようかんで、
なんとも美味



例えて言うなら、
たぶん
納豆の好きな人が
初めて
納豆を食べたときの
感動に似てるかも~



さすがに
まるごと
このおっきなイガイガを
買って帰るつもりは
ありませんが、
切り身が売ってるので
また
挑戦したいと
ひそかに思っています





りんごも
たくさん種類があります

{ADEC7ED5-00A2-4AA0-98CE-46699A93147B:01}




ぶどうもいっぱいぶどう

{DD93BF82-0815-42FC-BF60-5F0C2542CFC3:01}




いちごなどのベリー系も
たくさんいちご

{6ACA69CF-3358-4679-B712-BB5749F1DE4F:01}

ただ、
こちらで売ってるいちごは
日本みたく
甘くはなくて、
あんまり美味しくないですね、
そのままでは


日本と同じような味を期待すると
がっくりきます


加工するといいのかな…





これは
なんだっけなぁ~
ランブータン爆笑
{8C1E54DE-FA42-44C3-A3AA-6B03C53F7714:01}

こちらも
旬ではないので、
旬の時に食べたほうが
おいしいのですって




オレンジとか
柑橘系もいっぱいオレンジ

{5085EB00-CD09-4D02-ACC0-91B13FD9D6C6:01}

ブラッディオレンジもあって
食べたいなぁ~


レモンも
おっきいです黄色い花


フルーツは
熱帯のもの以外は、
暑すぎて作れないので
輸入品が多いようです





このあたりは
熱帯の果物

{826D5E61-FAF3-4C71-93C0-C588AD1FC4B8:01}

パックされてても
とってもいい匂いのする
果物が
いっぱいあります





そしてコレ


ぱっと見、
たらこが
売ってるのかと
思いきや…

{B8AE170A-3AD3-4D8D-8791-D7378B60FD17:01}


ピンクグレープフルーツが
むき身で
売ってあったのです


一房の
なんと大きいこと


てきとうな器がなくて
小さめの器に入れたら…




グレープフルーツ丼
みたいになりました

{68C11CDB-5CA2-4264-A08E-B56C129CB38A:01}

おいしかったですよ~





以上は
このあいだの
パシフィックプレイスにある
スーパーの
ものなんですけど、
そちらには
バラなどの切り花が
売っていました



あまり
こちらでは
切り花を売っているのを
見たことがありません



こちらは
胡蝶蘭いっぱい

{75708B51-A73F-4621-9970-EF60054A9347:01}

日本語の
のれんですね~


お部屋が
殺風景なので、
次回はぜひとも
お花を買いたいと
思っています





そして
こちらで
買ったきのこキノコ

{090D3B6B-1CF0-4D63-8556-90D4B54D94A0:01}

しいたけとマッシュルームを
かけあわせたような
おっきな、きのこなんですけど、
カサの内側が
真っ茶色でビックリ



きのこは
お料理に
旨味が出るのと、
食物繊維がたっぷりなので、
こちらでも
欠かさないようにしています



日本でおなじみのブランドの
エノキダケや
ぶなしめじもありますが、
すっごく高くて
鮮度もイマイチのような
気がするので、
それよりも新鮮なきのこを
買うようにしています






そして
こちらもフルーツでは
ありませんが、
最近、
売り出された、
日本と一緒に作りました、
と書いてある、
生でも食べられる
衛生的な卵
「森のたまご」です

{4BED1835-7610-4ED9-8B15-E66F6C539E90:01}

日本円で
500円くらいかな…



だいたい
ほしいものは
日本の倍の値段です



日本食の代表である
すき焼きとか、
卵かけ御飯には
欠かせないので、
需要が
あるのでしょうね



パパイヤとか
さきぼどのスーパーに
売っています



たとえ新鮮でも
日本のように 
生で食べられるのは
なかなかなくて、
今後、
こういった
衛生的に管理された食材も
どんどん
増えていくんじゃないかなぁと
思います



{E16FFF70-67A7-45C0-93A6-C92BDC6AF071:01}





それにしても
いくら
おいしいものがあっても、
こういつもいつも
車で移動で、
外を出歩かないと、
体、
なまってきますねぇ~



日本では
毎日、自転車乗ったり、
電車乗ったりして、
そこらじゅう
うろうろしていたのに、
こちらでは
安全のために
車で移動するしかなく、
厳重なセキュリティで守られた
敷地の中でしか、
歩くことは許されない…
という…



だから
みんな
ゴルフ場でゴルフしたり、
プール入ったり、
ジムで
汗流すしかないのですけど、
私もそろそろ
引越しの疲れも取れてきて、
筋力が
落ちてきたような気がします



なんとかせねば…(=゚ω゚)ノ
です



ありがとうございます


{87AE3B65-1A9D-47A5-8118-85A51FAD957E:01}