こんばんは
そののんです。





今日は
午後から
入国管理局まで行って、
KITAS(キタス)取得の手続きに
行ってきました


{3B6EAC8A-B871-4A90-BCB1-3575FDBB277C:01}



実は
まだこちらで
携帯が契約できてないので、
私は電話番号も
メールアドレスも
持つことができてなくて、
このブログも
日本のときのiPhoneを
Wi-Fiのあるところで使って
書いています



当初は
夫の
ポケットWi-Fiしか
なかったので、
夫がいなくなると
陸の孤島状態で、
それでなかなか
ブログも
書けなかったのですけど、
最近、
家の中に
固定Wi-Fiがついたので
こうして
ブログを
書けるようになりました



それでも
少し離れると
繋がらないので、
なかなか
日本のようには
いきませんが…



けれども
電話番号がないので、
私専属の運転手さんがいても
連絡をとることもできず、
今日は
夫に言われた通りに、
待ち合わせの時間に
アパートメントの下に降りて、
子どもたちと一緒に
連れて行ってもらう… 
という感じでした



{E492335E-2FB5-4A7C-AF07-96D954450D4C:01}



相変わらずの渋滞の中、
途中から
高速道路に乗りました車



高速道路は
8500ルピアです



だいたい
10000ルピアが
日本円で100円くらいなので、
85円
安いのかなぁ…はてなマーク



0の数が多すぎて
なかなか
こちらの金銭感覚に
慣れることができません


{3FEE118D-A767-4319-9D92-1DDF0F6906E2:01}


10000ルピア札を出して、
お釣りが1500ルピアくるので
それは
運転手さんに
チップとして渡しました



よくわからなかったのですが、
ふと
サイドブレーキの下あたりを見ると
小銭がパラパラと
はいっていたので、
そういえば
夫がコインは使わないから
チップにしたらいい、
と言っていたので
そうしました



ホントにそれでいいのかは
よくわからないので、
また夫に
聞いてみようと思います

(後で聞いたら、
 運転手にチップはいらないとのこと
 でした)
Uターンの時に
道路整理をしている?人に
渡すチップとして置いとくのです。

{3661FDB8-CF87-4E24-9D25-8EC710383500:01}



さて
イミグレに着くと、
運転手さんが
誰かに電話をしてくれて、
中から
係りの人みたいな人が
出てきて
私たち母子を
エレベーターで
連れて行ってくれ、
そこには
さらに
私たちを待ち構えた人がいて、
即、
受付番号の書かれた紙が渡され、
即、
部屋に通され、
即、
写真を撮られて、
即、
手指の10本の指紋を
機械で読み取られ、
即、
サインをして…
あっという間に
終わってしまったのです



イミグレに着いて、
一人あたり
ものの5分も
かからなかったと思います



渋滞の中、
車に乗っていた方が
1時間くらいあったので、
よっぽど
長かったかと…



そして
驚いたのは…
担当の女性の方が、
長男と二男のサインを
母親の私に
代筆するよう、
言ってきたのです



パスポートのサインは
本人たちが書いているので、
おそらく
パスポートと同じサインを
求められるだろうと思って、
子どもたちにも
言ってたのですけど、
まさか
私が代筆するとは…メモ



まあ
まだ小・中学生ですから
それで
いいのかもしれませんし、
漢字とかの場合、
インドネシアの方には
雰囲気しか
わからないのかも
しれないですものね



なんか
真っ黒のところに
ペンでサインすると、
パソコンに読み込まれる…
というのもあって、
それが
真っ黒なところに
書くものだから、
何を書いてるか
よくわからなくて、
出来上がりを見ると、
私のサインが
もうハチャメチャな漢字に
なってしまっていて、
漢字のへんとつくりが
かけ離れて、
とんでもない象形文字
みたいなのに…



それが
身分証明書になるかと思うと
書きなおさせて~
という気持ちで
いっぱいだったのですが、
そのまま読み込まれ…


まっ、いいか…と


終わると
さらに
2人のスタッフの人に
うやうやしく
おじぎをされて、
さらに
先ほどの人に
出入り口まで連れて行かれ、
運転手を
電話で呼んでくれて、
最後まで見送られる…という


なんともVIP扱い…ぶーぶー


インドネシアビザの取得にせよ、
今回のKITASの取得にせよ、
会社に
いろいろと
手を尽くしてもらった…
としか、
言いようがないような
気がします



帰りは
また大雨…雨雷


{935CB72D-96BD-433D-8BA3-1ED9F7835ACA:01}



雨粒の大きさが
ハンパないです



日本なら
大雨洪水の規模で
ぼたぼた降ります



バイクの人たちも
ポンチョをはおり、
ない人は
高速の下に固まって
雨宿りをしたり、
バス停の前に
バイクを停めて、
みんなで肩寄せ合って
雨宿りしていたり…男の子男の子男の子


たくましいです


{B0E218C7-00E3-4E36-9A0F-79F7AE4541CA:01}



家に帰るころには
雨も上がり、
メイドさんも
きれいに掃除を終えて
帰っておられました



なんとなく
疲れてしまって、
みんなでおやつを
食べました



こういうときは
やっぱり
日本の味が
ホッとします



ハッピーターン

{6AF021BB-76EB-4001-992E-EF3FBCAB8D80:01}

もう
あっという間に
なくなりました



こちらの
スプライト

{C40A3B58-83D1-4136-B0FE-8130AA6A9D46:01}



アメリカの
オレンジジュースオレンジ

{A13EF82F-D78A-44BD-A6CA-D70A6591E7DC:01}

パルプたっぷりで
美味しいです



こちらのジュースは
甘いだけのものも多く、
ときには
かき氷の
いちごシロップみたいな
色と味のジュースが
出てくる時もあります



夫によると、
こちらの方は
そんなのが
お好きなのだそうです




空には
もくもく入道雲…くもりくもりくもり

{DD552864-DE97-4E39-9F27-F022897BA2B7:01}



ここは
南国なんだなあと
思いますねぇ…



昨日、
鶏肉の照り焼きを
作ったのですが、
なんとなく
味がとぼけていたので、
少し唐辛子みたいなのを
入れてみようと思って、
ふと調味料を見ると、
こんなのがあって…



サンバル

{14F159CE-B924-40BF-8344-393235552F23:01}

インドネシア独特の調味料です



ほんの少し、
耳かき一杯ほども
入れなかったのに、
かなりのピリ辛ドンッ
ほどよく
美味しくなりました



たくさん入れたら
確実に
火を噴きますねぇ~メラメラ>* ))))><



なにもかも
刺激的な国だなぁと
思います



ありがとうございます





{3CB12A92-358E-49FD-9F1D-172B9CE096D9:01}
ジャカルタの
フィギュア屋さんで
初ジバニャン発見