こんにちは






日本時間から

次に








機内では

そののんです。
今回の
ジャカルタへの移動は
ガルーダインドネシア航空の
エグゼクティブクラスを
会社が用意してくれました

夏に訪れた時の
エコノミークラスと違って、
窓の外に
羽が写らなくて、
視界が広いです


この日は
4月1日ということもあり、
機内は大変空いていました


足をグーンと伸ばしても
まだまだ余裕のあるところが、
エコノミーとは
全く違うところですね


席に着くと
最初に
飲み物と
お皿にのった
小さなシュークリームが
出てきました


でも
このシュークリーム、
食べてみると
びっくりするほど
塩辛くて、
シオクリーム、みたいで…

インドネシアの人は
こんな塩辛いシュークリームを
食べるのかと思ったら、
どうやら
砂糖と塩を間違えて
作ってしまったのではないかと、
到着して
夫に聞いてみたら、
そう言われました

そんな間違い、
あるんでしょうかねぇ…

そして
エコノミーでは
袋に入っていたナッツも、
エグゼクティブクラスでは
きちんとお皿にのって
サーブされてきて、
この分では
ナッツリターンは
なさそうですね


この日、
機内で
「アナ雪」を見ましたが、
字幕がアラビア語でした


他には
中国語の字幕とかもありました

2時間遅れての、
日本時間午後2時頃、
ランチが出ました

インドネシアン、
ジャパニーズ、
ヨーロピアンの3種から
選ぶことができ、
私は和食を選びました


最初に
真っ白なクロスを
ひいてくれて、
その上に
お料理が出されます

菊の花を散らしてあって、
季節感は
ちょっとズレてるかも
しれませんが、
きれいな盛り付けです

おすましの中の麺が
ピンク色の梅味みたいで
こちらは
ちょっと違うかな…と
思いましたが、
味は美味しかったですよ

魚の照り焼き風と
白いご飯と、
なぜか
またもや汁物の
豆腐とわかめのお味噌汁が…

お腹、たぷたぷ…


お魚は
生臭くもなく、
照り焼き風のお味で、
味噌汁は
お出汁が効いてないのが
ちょっと残念でしたが、
でも
まあまあいけました

デザートに
抹茶アイスと
ゴマ風味のムースに
フルーツと黒豆が
あしらわれたものが
出てきました


こちらの方は
抹茶味が
お好きなようです

色合い的にも
お味的にも
美味しかったですよ

ちなみに
長女がチョイスした
インドネシアンはこちら…

エビとお野菜の
インドネシア風


見た目、
あっさりそうですが、
火を吐くほど
辛かったようです

二品目は
インドネシア風のスープ


葉っぱの中に
お野菜とかが
包まれてて、
そこに
アツアツのスープを
お席で注いでくれます

しっかし

私も
少し味見をしてみましたが、
これも
かなりの激辛

修造熱職人の
レベルを
はるかに超えるほど…

インドネシアンを
チョイスされる方は
かなりの覚悟が
いるかもしれません

そしてお次は
ナシクニンとチキン


黄色いライスと
葉っぱの帽子が
とってもかわいい盛り付けです

でも
このあたりで
かなりお腹いっぱいに
なるみたいですよ

デザートは
和食のときと同じでした

現地時間の5時頃に
スカルノハッタ空港に
到着するので、
到着の1時間半前くらいに
おやつみたいなのが
選べます

私は
ナシゴレンを
お願いしました


先ほどの
長女がいただいた
ランチのときの、
葉っぱの帽子をかぶった
黄色いお米のナシクニンとは違って、
お家で作る
焼きめしみたいな感じで、
上にチキンがのってて
美味しかったです

ご飯料理と
一口にいっても
いろんなのが
あるんですね

こちらは
長女がチョイスした
フルーツの盛り合わせ


パパイヤとマンゴー、
グリーンキウイに
ストロベリーでした

実は
長女のを見て
あまりにも
美味しそうだったので、
私、
ナシゴレンの後に
フルーツも
追加でいただきました

いくらでも
持ってきてくれそうでしたよ

だって
ナシゴレンだけでは
なんか
バランス悪い気がしますものね

マンゴーは
ちょっと
季節が違うので、
冷凍なのか、
それでも
すごく甘かったです

そして
エグゼクティブクラスだけの
ロクシタンのポーチ入り
アメニティがついています


機内では
開けられないように
なっていたので、
ジャカルタの家に着いてから
開けてみました

写真のポーチの手前の
茶色いのが
靴下とアイマスク、
こちら側左から、
耳栓、
リップクリーム、
ヴァーベナのトワレ、
ヴァーベナのボディミルク、
コルゲート歯磨き粉、
歯ブラシ、
ブラシ、です

靴下とかアイマスクは
エコノミークラスよりも
シックなブラウンで、
なんだか
雰囲気が違います

歯ブラシは
おっきくて、
ちょっと
磨きにくいので
日本人向けでは
ないかもです…

次に
本帰国になるときは
また
エグゼクティブクラスの
ようですが、
次に一時帰国するのは
いつかなぁ…

日本の桜も
散り始めたのですね

きれいだろうなぁと
思いつつ…

ジャカルタで
今日は
たくさんお部屋の修理や、
シャワーの修理を
してもらっていました

インドネシア語が
わからなくて、
てきとうな英語を
しゃべっていますが、
早く
インドネシア語がわかるように
なりたいです
