おはようございます
そののんです。




ここ数日、
各地で
荒れ模様の
お天気ですが、
こちらは
空は晴れて
南向きのお部屋は
とては
あたたかです



お部屋に
陽が差し込むと、
あたたかいことが
虫は
よくわかっているのか、
土の中から
出てきます



今日の
シロテンハナムグリ


{5C19385F-6C46-43E5-BD1C-82E10606A1CB:01}


元気に
餌を食べに 
やってきます


背中もツヤツヤ…


{95F7FBBC-61C5-44CF-B45C-BA41543A942A:01}


お腹のあたりの
うぶげも
ふさふさ…


{333F9527-3FAE-445E-B1A9-54666FE89F43:01}


目もきらきら

生きてる感じがします



もう
来週は
クリスマスなのに、
我が家的には
最高新記録の
長生き
シロテンハナムグリです


最近では
もしかして…
土の中の
卵がかえって、
幼虫が
生まれてきたら
どうしよう…
とか、
思っています


もしも
さらに
地球温暖化になったら、
こんなふうに
年がら年中、
甲虫類が
そのあたりに
いるように
なったりするのでしょうか




そして
クビキリギスも
静かに
枯葉の間で
生きています


{FFE9EA20-500A-488B-9AC5-D51BFD5C8A54:01}


なんか、
植物と
一体化している
感じです


さすがに
クビキリギスは
秋の頃のようには
泣かなくなったのですけど、
ときどき
足音が
カサカサ…
と聞こえてきます


シロテンハナムグリは
ブンブン
飛んでます




苔玉から出た
芽の方も、
ひょろりと伸びてきて…カエル


{6C84D9B4-F9ED-4FF9-9FE6-19C5C3D68C68:01}


手を広げて
いるみたい…わんわん


{2FEFA3FA-4751-4A2C-B494-CE69838EFB4D:01}




昨日は
iPhoneが落ちまくりで
大変でしたが、
今日は
とりあえず、
こちらのほうは
アップできました


昨日の分は
また
いちから
やり直しです




今日も
またこれから
お出かけなのですが、
吹き飛ばされないように
いっぱい着込んで
行ってこようと
思います



みなさまも
あたたかくして
お過ごしくださいませ