こんばんは

そののんです。
今日は
文化の日なので、
文化の日らしいことをしたいなぁ
と思いつつ…

カマキリの餌になる
バッタも
とらなくてはならないので、
少し遠出して、
大阪自然史博物館と植物園に
行ってきました

というのも、
先月、
奈良県ののどか村でとった
カマキリが
また卵を産んで…

さすがに
お腹がすいただろうと
いうことで、
エサバッタの捕獲も兼ねて
行ってきました

植物園には
秋の花がいっぱい…





なんかの実も…





白鳥も

バッタ系も
たくさんいました

大きなイナゴ♀

オンブバッタ

こちらにいたのは、
みんな褐色型でした

お気の毒ですけど…

自然史博物館にも…

大阪湾に迷い込んだ
シロナガスクジラの
「ナガスケくん」
の骨格のレプリカと
ハートのモニュメントが
お出迎え

自然史博物館は
もう何回も行ってますが、
私は
やっぱり
こういうところが
好きなんだなぁ

と思いました

こんなところで
暮らしたいです

ナウマンゾウとか
恐竜の化石のレプリカ

ミュージアムカフェで
おやつも
いただきました

秋は
どんどん
深まっていますね…

虫ばっかり…

三連休も終わり

今週も
また
ぼちぼち
がんばっていきますか…
