新年
あけましておめでとうございます!
冬コミお疲れ様でした。
会場で手にとってくださった皆様!
本当にありがとうございます!
去年はなんとかアルバムを完成することができました。
準備自体は4月ぐらいから始めていたのですが
終わってみれば入稿締め切りギリギリまでいじってた不思議です。
今作は書き下ろし自体は7曲なんですが
その7曲があの形になるまでにアルバム4枚分の曲がボツになり
濃縮された新曲だったります。
ボツ曲って大体削除しちゃうんですが
今回のアルバムのイメージには合わないかな?と思って保留にしてた曲も何曲かあったので
もしかしたらこれはこれでどこかで形にされるかも…?
ではCosmologyの収録曲の元ネタというか土台にしたものを書いてみようと思います。
元々作った側がこれはこういう曲と言ってしまうと
リスナー側で曲に対する解釈が一つになってしまうんじゃないか?と
それは僕的にはあまり面白くないので極力これはこういうものだということを避けていたのですが
今回の曲は記号めいた曲名は歌詞と全く結びつかないかなと。
100%今作を楽しんでいただくにはそれはいけないなと思いまして
土台を公開していこうと思った次第です。
ではまずは1曲目の2641からいきましょう。
これは元は惑星記号です。
wikiもありますね。
引用させてもらうと
「惑星記号(わくせいきごう)は、太陽系の惑星を表す記号である。一部、歴史的に惑星とされたことがある天体や、天文学では惑星とされたことのない天体にもある。」
地球のユニコードのU+2641から2641をいただきました。
Cosmologyはコンセプトアルバムというわけではないのですが
Spicy TailsさんのWORLD END ECONOMiCAというノベルゲームに提供した楽曲で
まだ-PF AUDIO-で音源化してないものを入れたいなというところからはじまっていて
WORLD END ECONOMiCAが月を舞台にしたゲームですので
それなら全体的に宇宙でいいんじゃないかということでまとめてみました。
それでスタートするなら1曲目は地球かな?と思い今回の形になった感じです。
僕は曲名を考える時は
極力他の人が使われてるような曲名は避けたい性質なのでこれは結構悩みました。
Earth Songなんかにしちゃうとトップにきちゃうのはマイケルジャクソンだったり
やはり地球を題材にした楽曲というのは世に結構あるわけで
安易にEarthを使ってしまうわけにはいかないと。
他にも地球を連想しやすい単語を使用したものはもう使われてるものが多く
何かないかと探してたどり着いたのが惑星記号でした。
ただ記号そのものはさすがに曲名にすることはできないので
その記号のコードをいただきました。
楽曲自体は結構色をイメージすることが多く。
地球と言えば蒼だろうと。
蒼色な曲になるように育てましたがいかがでしょうか?蒼いでしょうか?
アルバムの1曲目、入口にふさわしい1曲になったと思っております。
2641の歌詞につきましては
曲名の種明かしをしたところで想像していただければと思います。
一回の記事に全部書いてしまうと長くなってしまうので何回かにわけたいと思います。
それではもうしばしお付き合いよろしくお願いします。
ふゆ
冬コミお疲れ様でした。
会場で手にとってくださった皆様!
本当にありがとうございます!
去年はなんとかアルバムを完成することができました。
準備自体は4月ぐらいから始めていたのですが
終わってみれば入稿締め切りギリギリまでいじってた不思議です。
今作は書き下ろし自体は7曲なんですが
その7曲があの形になるまでにアルバム4枚分の曲がボツになり
濃縮された新曲だったります。
ボツ曲って大体削除しちゃうんですが
今回のアルバムのイメージには合わないかな?と思って保留にしてた曲も何曲かあったので
もしかしたらこれはこれでどこかで形にされるかも…?
ではCosmologyの収録曲の元ネタというか土台にしたものを書いてみようと思います。
元々作った側がこれはこういう曲と言ってしまうと
リスナー側で曲に対する解釈が一つになってしまうんじゃないか?と
それは僕的にはあまり面白くないので極力これはこういうものだということを避けていたのですが
今回の曲は記号めいた曲名は歌詞と全く結びつかないかなと。
100%今作を楽しんでいただくにはそれはいけないなと思いまして
土台を公開していこうと思った次第です。
ではまずは1曲目の2641からいきましょう。
これは元は惑星記号です。
wikiもありますね。
引用させてもらうと
「惑星記号(わくせいきごう)は、太陽系の惑星を表す記号である。一部、歴史的に惑星とされたことがある天体や、天文学では惑星とされたことのない天体にもある。」
地球のユニコードのU+2641から2641をいただきました。
Cosmologyはコンセプトアルバムというわけではないのですが
Spicy TailsさんのWORLD END ECONOMiCAというノベルゲームに提供した楽曲で
まだ-PF AUDIO-で音源化してないものを入れたいなというところからはじまっていて
WORLD END ECONOMiCAが月を舞台にしたゲームですので
それなら全体的に宇宙でいいんじゃないかということでまとめてみました。
それでスタートするなら1曲目は地球かな?と思い今回の形になった感じです。
僕は曲名を考える時は
極力他の人が使われてるような曲名は避けたい性質なのでこれは結構悩みました。
Earth Songなんかにしちゃうとトップにきちゃうのはマイケルジャクソンだったり
やはり地球を題材にした楽曲というのは世に結構あるわけで
安易にEarthを使ってしまうわけにはいかないと。
他にも地球を連想しやすい単語を使用したものはもう使われてるものが多く
何かないかと探してたどり着いたのが惑星記号でした。
ただ記号そのものはさすがに曲名にすることはできないので
その記号のコードをいただきました。
楽曲自体は結構色をイメージすることが多く。
地球と言えば蒼だろうと。
蒼色な曲になるように育てましたがいかがでしょうか?蒼いでしょうか?
アルバムの1曲目、入口にふさわしい1曲になったと思っております。
2641の歌詞につきましては
曲名の種明かしをしたところで想像していただければと思います。
一回の記事に全部書いてしまうと長くなってしまうので何回かにわけたいと思います。
それではもうしばしお付き合いよろしくお願いします。
ふゆ
C89
早いもので僕らが参加する日が明日になりました。
僕らの新譜を待っていてくれて本当にありがとうございます…!
今回も長く楽しんでもらえるような内容になったと思いますので
年末年始のお共に是非!
12/31の三日目木曜日
東サ15a
Cosmologyのほかに
The storyteller of sound
Multiplex Tale
Achillea
Reunion Bloom
を持っていきます!
Cosmologyを置いてくださる同人ショップは
とらのあなさんはこちら
アキバホビーさんはこちら

¥1,543
楽天
D-STAGEさんはこちら
になります。
試聴は
です。
Cosmologyの曲名で記号めいたものが何曲かあると思いますが
これは明確な元ネタといいますか題材にしたものがあって
それを知ってから歌詞を読んでもらえたらより楽曲を楽しんでもらえるんじゃないかと。
なのでアルバム頒布後にちょっと記事にしようかなと思っています。
こちらもお楽しみに!
ではコミケを楽しみましょう!
ふゆ
僕らの新譜を待っていてくれて本当にありがとうございます…!
今回も長く楽しんでもらえるような内容になったと思いますので
年末年始のお共に是非!
12/31の三日目木曜日
東サ15a
Cosmologyのほかに
The storyteller of sound
Multiplex Tale
Achillea
Reunion Bloom
を持っていきます!
Cosmologyを置いてくださる同人ショップは
とらのあなさんはこちら
アキバホビーさんはこちら

¥1,543
楽天
D-STAGEさんはこちら
になります。
試聴は
です。
Cosmologyの曲名で記号めいたものが何曲かあると思いますが
これは明確な元ネタといいますか題材にしたものがあって
それを知ってから歌詞を読んでもらえたらより楽曲を楽しんでもらえるんじゃないかと。
なのでアルバム頒布後にちょっと記事にしようかなと思っています。
こちらもお楽しみに!
ではコミケを楽しみましょう!
ふゆ