渋谷AXお疲れ様でした。 | -PF AUDIO-のブログ

渋谷AXお疲れ様でした。


未だにブログがあるということに慣れていなくて、こちらでの報告が遅くなってしまってすみません。


渋谷AXでのライブ、終了いたしました。


まさかのトリの出演ということで本当に緊張しましたが、素晴らしいミュージシャンにサポートして頂き、そして何よりkzさんご本人にのご協力というありえない編成で、アレンジを演奏させて頂きました。


手前味噌ながら、良いものを来て下さった皆さんに見て聞いて頂ける事ができたのではないかな、と思っています。


今まで出演させて頂いた大きな会場でのライブとは、全く違う意味をもったライブにしたい、そしてライブになると感じていました。


自分で好きなアーティストの曲を、1からアレンジし直して演奏する。
それだけでも自分にとっては大変な事だったのに、それを渋谷AXという大きな会場で披露する。


しかもどの曲も独自に解釈をして、色々と勝手にアレンジをしたものですが、それをまさかのご本人と一緒にやる事が出来るなんて。


しかもそのアレンジがたくさんの人に受け入れられる。


そんなに喜ばしいことがあるでしょうか。


今回のサポートメンバーは、本当に半数以上がサラリーマン、OL、本当にプロでも何でもない人なんです。バンドこそやってはいるものの。
元々prkrとしてより中の人として仲が良いメンバーで構成し、自然な空気を目指しました。
特にそしてギターのnaveくんにはコードのフォームの一つ一つまで指定して、念入りに打ち合わせを何度も行い、音作りにまでしっかりと気を配り、色々とワガママを言いましたがそれ故にナイスなコンビネーションができたのではないかな、と思います。


そこまでしてくれたのは、俺がどんなものを作りたいか、そして真剣にライブについて考えてくれているか、それを分かってくれてたからだと思います。もちろんnaveに限らずですが、本当に良い友達を持ちました。


というわけでセットリスト。
1.ファインダー
2.ストロボナイツ
3.packaged(アコースティックver)
4.Light song
5.Last Night,Good Night


の5曲です。

特にPackagedのアコースティックアレンジは楽しかったです。
アコギ、パーカッション、ピアノ、ベース。
ドラムとエレキギターは効果的にちょっとだけ要所要所で。


元々M3で頒布したpackagedはアコースティックで演奏できることも視野に入れてアレンジしたものなので、こういう形で披露できてとても嬉しかったです。
AXがこういう音で埋まる瞬間も綺麗でした。


ありがたいことに色々な人が言ってくれていますが、Last Night,Good Nightは自分でも本当に凄かったと思います。
照明にもちょっとこだわりましたし。
「静」と「動」のコントラスト。凄く綺麗に出来たと思います。


light songは今回の為にアレンジしてみました。
これも好評でよかったです。人が歌うにはあまりに鬼畜なアレンジになりましたが…(苦笑)


ファインダー、ストロボナイツ、packagedはM3で頒布したR-side-収録曲を元にアレンジしたものです。


見てくださった方々、メンバーの皆さん、出演者及びスタッフ関係者の皆さん、そしてkzさん。
本当にありがとうございました。
俺の中では多分人生の中で幾度とない、胸を張れるライブが出来たと思います。