兵庫県西宮市で始めた青葉チャレンジカップ。元々、関西の高段者達でやっていた練習会からオセロ講座でもやって新しい人発掘してみようかという話になり。それなら講座だけじゃなくて新しい人が伸びていける場として大会を練習会の横で開いちゃおう!!って感じで発足した大会だったりします。


運営メンバーの高段勢が集まるのが難しくなってきて活動が止まっちゃいましたが、当時新しい人が伸びていくのを見るのはいい刺激になったものです。今回も新しい人がいっぱい来てくれるといいですねキラキラ

とまぁ宣伝はこのくらいにしましてブタネコ

私にも初々しい時代というのはあったのですかお

05年全日本選手権無差別の部
黒岩田四段 白私

C4e3F6e6F5c5C3b4D6c6B5a6D3b6B3c2A4a5A7f4A3d2D7e7F8g5F7c8E8g6H4h6G3f3G4h5H7h3H2g7E2f2G2d8C7h1H8b7G1a2A1f1C1b1B2g8B8a8D1e1
C4e3F6e6F5c5C3b4D6c6B5a6D3b6B3c2A4a5A7f4A3d2D7e7F8g5F7c8E8g6H4h6G3f3G4h5H7h3H2g7E2f2G2d8C7h1H8b7G1a2A1f1C1b1B2g8B8a8D1e1

当時オセロを始めて2年足らず。全日本選手権にでるのも初めてでした。
二回戦私の相手は岩田四段(当時) 

一方隣の席では村上九段ー坂口九段戦が組まれていて

「!!勝っても負けても次、九段とあたれる!全日本すごい!てか真横で九段対決が見れるとか全日本すごすぎるアップ

とミーハー気分でくるくるしていたのでしたねこへび
もちろん岩田四段もかなり格上の相手。

「ほぅ健太蝙蝠…」

「これが美学の一手か!」目


などと横の試合に心を奪われそうになりながらも頑張りに頑張って迎えた局面。

実戦図白番


優勢の手ごたえを感じていた局面で実際、D8B8C7とでもうっておけば黒は息が詰まったでしょう。

想定図 D8B8C7



しかし実戦は白G7。これが白の敗着となりました。
実戦図G7



読みとしては黒は左辺ウィング攻めをされると辛いので白G7に対してE2くらいしか打つところがない。以下白F2黒G2まで強制させて
実戦図白G7黒E2白F2黒G2


ここでD8C7H1とうってH8を強制させれば白B7が打てる!大勝利!じゅる・・
と思ったのです。
実戦図白D8黒C7白H1

黒がH8とくれば白B7の時に横列が変わらない

まぁみてのとおりCラインが通っていて黒A8のあと白B8に潜れない形なのでだめでした…
参考図



G7を打った後黒がE2に打つ考慮時間に「あれあれおかしいぞ…」と気付いていたので方向修正をして黒E2に対して白G2とうって無理やりの左辺ウィング攻めに切りかえればもうひと勝負できたのですが…
参考図黒E2白G2

上側を順番に埋めていけば左辺ウィング攻めができそう

「いやいや、B8もぐれないとか。そんな…ねぇ。きっと読み間違いだよ!というか読み間違ってて怒

などと現実逃避をして読み通り打ち読み通りB8にうてず。絶望に打ちひしがれたのでした。ダウン

しかし当時は気付かなかったのですが今見るとB8に打てていても上側で白がほとんど稼げないので白負けてたんじゃないかという気がしますね。

ションボリしながら隣の席を見ると最終盤で村上九段が優勢。次は坂口九段か。とおもい少しだけ
席をはずして戻ってきてみると坂口九段が見事に逆転勝利していて三回戦は村上九段との試合となりました。

続くかも。。


兵庫県西宮市で行われるオセロ大会
青葉戦各部門についてはこちら!

青葉チャレンジカップ&エキスパートカップ
青葉S級

部門別開催で初参加の方から高段者まで力の近い選手同士での対戦が楽しめる大会です。ご参加、ご予約お待ちしてますペンギン