フットサルを愛する皆さん ご機嫌いかがですか
退屈な時間は ファン・ロマン・リケルメのブログでお楽しみください

今回は1月19日(日) チームフットサル活動のレポです

体育館で120分 
参加人数は13名でした

参加者の内訳は
10名がチームオリジナルメンバー(ミキ含む)
3名がネットの募集で参加してくれた体験の方でした

各自ウォームアップ
対面パス(コントロール方法バリエーション有)
シュート練習(2バリエーション)
紅白戦
という内容でした

体験参加の中に「本職ゴレイロ」の方がいて
シュート練習に緊張感が漂っていましたね


リケルメのシュートですか
決まるわけないじゃないですか(笑)

前回の活動同様に 皆さん熱がこもっていましたね
局面の競り合いや
ルーズボールへの対応
仲間への要求(守備面の)
なかなかに激しかったです

う~ん 疲れた
でも楽しかったですね ハイ

その後 ケンさん シムさんが ミキを相手に
遅めの昼食兼「フットサルの基本的な動き方」
熱くレクチャーしていました

年長者の情熱的な姿は見習わなくちゃいけませんね



さて 全国3000万人の女子高生の皆さん

 一部参加者の奥様方
お待たせ致しました リケルメ一派の寸評です
いってみましょう 
ポチッとな


ミキ
連続参戦中で戸惑いが増している感じですね
攻守に「サッカー的ではない動き」を好む面々が揃うこのチーム
攻撃でのポジションチェンジ
守備でのマーキングと受け渡し
なかなか波に乗れない感じですね
まぁ もう少し時間が必要だというのは
本人も周りも理解しているので
焦らずにいきましょう

Yマちゃん
ミキに比べると戦術理解に格段の差がありますね
参戦が早かった効果が出ている感じです
両足から繰り出されるシュートの威力はチーム№1
派手なプレーをする選手ではなく
リスキーな勝負パスでピンチを招く事もない
が、一緒にプレーすると最も頼りになる
質実剛健な真の実力者ですな

リケルメ
パスミス大臣でした
珍しくシュートも打ってたけど
威力・精度ともに最低レベル
出直します(笑)



遅めの昼食中の戦術談義で
フットサルにスルーパスは必要ないと言ったけど
後方でプレーして
「パスしてそのままの選手」がいて
「パスして抜ける選手」がいる
・・・・動きがなければ
一発狙いの「無謀な勝負パスを最後尾から」なんて
昔のサッカーみたいな
退屈な時間を過ごすことになりますぜ・・・・(笑)

それなら個人参加で遊んでる時にやればいいのさ
そうだろう「自称フットサルチーム」なんだから
せめてチーム練習では
出来ても 出来なくても
フットサルっぽく やるべきじゃないかな

と、以前思ってたけど
皆さん
最近はかなり「フットサル的な動き」を意識してるのね
う~ん凄いなぁ




今回はここまで
続きは次回の講釈で



フットサルは最高の暇つぶし
皆さん楽しんでますか