フットサルを愛する皆さん

ご機嫌いかがですか

退屈な時間はファン・ロマン・リケルメのブログでお楽しみ下さい(笑)


今回は本日の個人参加レポです。


20名以上の参加があったので2面で同時進行となりました。


が、ピッチ間の移動が面倒なので(1Fと3F)

各10名くらいを固定してその中で組み替えをしていくシステム


序盤のアップと(人数揃うまでの1面3チームでのゲーム進行含む)

2グループ分け後の片面の進行を引き受けました。


昨日の降雨の影響か若干足元が濡れていて

急激なターンやストップの際に足元を取られる方もちらほら・・・・


また、スリッピーなピッチなためボールがバウンドすると

スピードを増す事があり、コントロールが大変そうでした


天候自体は寒くも熱くもなかったので

連戦だったけど疲労はあまり感じなかったかな


さて、リケルメ一派の参加者は5名

寸評は下記の通り


石やん

フットサルの時は前線にも顔を出すんだけど

一番前にはならないんだよね(笑)

だから、相手を背負って何かをする場面はあまり無い

あくまでパスの「出し手」であって「受け手」にはならない感じかな

攻守にそつ無く、大きなミス無く出来る選手なので、

もう一歩最前線でのプレーもトライしてみて欲しいな


オッカム

負傷していると言っていたけど、そんな感じはなかったな

いつものように攻守にアグレッシブな存在だった

彼の良いところは競り合いを嫌がらないんだよね

だから密集地帯でのプレーも積極的に関与していくし

そこを突破する力強さも持ち合わせてるね

人を使うよりも使われて活きる選手なので

優れた出し手が仲間にいれば強みを発揮出来ると思います


ミキ

取られそうで取られないドリブルは健在

何度か攻撃にタメを作って仲間の上がる時間を稼いだり

押し込まれた局面でキープ力を活かしてマイボールを保つなど

持ち味を活かしたチームプレーで貢献していました

あとは・・・・

攻撃のスイッチを入れられるようなパスが出せると良いですね

パスの強弱が一定なので「ここでスピードアップ」という

メッセージが伝わらないのは能力から考えると残念です


シン

ダイエットからリバウンドしたらしく体が重たい印象でした

時折センスを感じさせるプレーを見せるだけに勿体ないですね

数多くボールを触って自分を表現する選手なので

運動量が少ないと見せ場も減ってしまうんだよね(笑)

なので、ボールを持っていない時の動きを改善すると良いかな

仲間にスペースを捻出するために走ったり

相手を牽制するためのデコイランだったり

そういった部分が強化されると怖さが増すと思います。


リケルメ

ま、まだリハビリ中ですから

こんなもんでしょう


次回は4月1日

なんと8:00からですね(笑)


頑張りませう