しばらくぶりの更新です。
震災の影響で自粛しておりました。
さて、ちょっと前の所属チーム練習の模様をアップします。
この日は復興に向けての
チャリティーフットサル
という事で、紅白戦中心の内容でした。
「どこがチャリティーなの?」というと、
ゴールを決めた時に得点者が募金
試合に勝ったチームの全員が募金
良いプレーをしたら募金
と、なっていて
募金額はその人の裁量で決める(最低は100円)
というシステムですな。
ん、そうなるとだね、僕のような守備型の選手は
ほとんど(得点での)募金機会が無いというじゃないかぁ(笑)
ま、チームが勝利すれば募金出来るわけで、
東北の復興に向けて少しでも貢献しようと
頑張りました・・・・
空回りですなぁ(米沢守さんっぽく)
得点は取れず
チームも勝てず
復興活動に関係なくフットサルしただけ(笑)
ん~
困ったチャンです(笑)
ところで、この日はチームの仲間が一人増えたんだけど
(まだ正式メンバーではないのかな?)
一つ発見があった
年を重ねると
(相手にとって)危険なゾーンでのプレーをしなくなるらしい
初参加のメンバーや、若い選手たちは
プレッシャーのかかるゾーンでのプレーをまるで嫌がらないんだよね
具体的には
4人で守っている相手の中心エリアでボールを受けるプレー
うん、これをやってくれるんだよね若い選手たちは(笑)
そうかそうか、やっぱり一見無駄なパス交換でも
相手中央でプレーする事はとても大切なんだな・・・・
機会があればトライしてみようかしら(笑)