保育園で節分イベントがありました節分2人とも泣かなかったみたい。👧は園長先生だとわかっているし、👦は ぽかーんみたいな、、、笑盛り上がらない子たちで申し訳ないぜぃw



保育園でいただいてきたお豆やボーロは即お腹の中へ。。豆まきせずに終わりました泣き笑いいかんなぁ。お豆は5歳以下気をつけて的なニュースも多いですが、食べることに関してはとても上出来な我が家なので多分ちょっと安心ですうさぎのぬいぐるみ




お製作では、何やら前衛的なお面をつくってきていて、おうちでかぶり出した瞬間、私は吹き出しましたポーンポーンポーンこりゃサンバイザーですかww 

そして👦は、これが鬼節分だと思っている節があるの…今年の干支にちなんで龍らしいんだがね。


お豆の入れものもかわいおとめ座



スーパーでいただいてきたぬりえをそれぞれ仕上げましたカラーパレット


2歳もなかなか集中してがんばるダルマ


4歳もなかなかカラフルにがんばる口紅




こちらもぬりえとともにスーパーでいただいてきたお面節分この鬼はマイルドでかわゆ桜



今年は恵方巻きも食べなかったなーニヤニヤw

うちは食べたい時に寿司食べまくってるほうだしなぁと。。でも季節の行事を感じて学ぶべき子育て家庭としてはいかんねぇw




ちなみに、こちら。。。

節分の音、と言って👧が弾き始めたスター

これを聴いて👦はこわいと言って泣いていた。。www子供の感性ってすごいな。




日々のつぶやき…♬


【 Cafetalkオンラインレッスン 】
2015.2月よりstart☆
殿堂入り講師に認定されました♬


2019年冬リリース☆
門田裕美・富永有里乃『Nostalgia』



アートにエールを!byとみー&ちこ