幼稚園リトミックレッスン等でお世話になっている ふれあい育児協会 代表の三上先生が、この春ぽってり苺クラウドファンディングプロジェクトをスタートされています乙女のトキメキ乙女のトキメキ

下矢印下矢印下矢印


赤ちゃんがやるものうさぎのぬいぐるみと思いがちな手形足型アートですが、こちらは大人でも!ファミリーでも!可能な内容です流れ星

毎日が止まらずに進む中での、『いま』を残せるのはとっても素敵なことですね花

ミラーボードは、置く場所によって背景が変わっておもしろいです義理チョコ

クラファンはすでに素晴らしい達成率ですが、
自分用だけでなく、贈り物対応もできちゃうプロジェクト!!残りもわずかなようですので、ご興味ある方は是非ぜひラブラブ手形アート時計の世界をたのしくご覧くださいませスター





以下、コピペですm(_ _)m

【今日正午〜4/30クラファンが始まりました!】

ようやくこの世に売り出された
ファミリー手形アート木製時計

ところで家族の宝物って
何ですか?

家族の今
形に残していますか?

わたしのこのチャレンジのきっかけは
コロナでした。

2年前
世の中が休校休園になり
世界中の親子が家の中のみで過ごす非常事態

ステイホームが当たり前になり
目に見えない、戦い方もわからないあの頃
子育ての仕事をしている身としては
コロナじゃなくても大変なのに
新米ママも家で孤独になることが
心配で心配で。

そして、
子育て世代の多くの方が
子供との日々に
煮詰まっていたあの頃…

当たり前が当たり前じゃなくなって
それでも
子どもたちの成長は止まらない
これは
赤ちゃんも幼児さんも小学生も中学生
いくつになっても同じこと。

だから
得意分野で
お家で楽しめて
思い出の象徴として
カタチの残る
レジャーって何?
とあの頃から思っていました。

昨夜の地震、
我が家もかなり揺れ
ものが落ちました。

今、この瞬間を生きていることも
ありがたいことなのだと
気付かされる日々ですよね。

わたしが皆さんにお届けしたいのは
ただの手形アートではなく

家族で一緒に作った
『世界でひとつだけの宝物』と
『作るときの楽しい時間と思い出』も
贈りしたいのです。

楽しいことは
永遠にココロに
しっかり刻み込まれるから

こどもが
困難に出会った時
思春期、反抗期だって
ココロに幸せな思い出があれば
きっと乗り切ることができる
そう本気で思うから。
 
そんな尊いものを作りたい
そんなきっかけが
ようやくカタチになりました。

今回、このチャレンジに
応援メッセージをくださった

ベビー業界を牽引する
おひるねアート協会の代表理事で
家族写真の大切さを広めている
青木 水理さん

休校休園時から
累計23000人の親子向けのオンライン講座
ママ向けのクラウドソーシング事業も展開し
私のSNSの師匠めぐる先生こと
黒田 友美さん

心からお礼申し上げます。

そして、
おもちゃ系で楽天no.1売上常連のあのお方
上場企業のあのお方
からのメッセージも届いております!
(順次ご紹介させていただきます)

また、
時計を気に入ってくださって
購入したいと随分前からお話しくださった
リトミックの山中 浩代先生

妹さんの出産お祝いにと
即決めをしてくださった
DNA栄養プレマスターインストラクター
イケメン渡辺真理子さん

ご家族の結婚◯周年記念にと
気に入ってくださった
真理子さんのお姉様

そして
何よりクラファン?無理無理!
と思うほど苦手意識のあった
私と伴奏くださっている
吉川 亮さんをはじめプロッティの石井貴美子さん、神長尊士さん
オニオン新聞の寛さん、武政大助さん
千葉銀行さん
本当にありがとうございます!

講師のみんなもありがとう

ほかにも他にも
紹介しきれないほどの
皆さんの支援があって
ここまで私たち日本ふれあい育児協会が
チャレンジすることが出来ております。

この原寸大はもう二度と帰ってこないから

家族の今をカタチに
そして
時間も思い出も一緒に共有し
家族の絆を
宝物に込めてみませんか?

ウインクハート

*・*・*・*・*・*・*・*・*


【 YouTube 】
ピアノアレンジ参考音源多数up♬


【 Twitter 】
日々のつぶやき…♬


【 Cafetalkオンラインレッスン 】
殿堂入り講師に認定されました♬


2019年冬リリース
門田裕美・富永有里乃『Nostalgia』



アートにエールを!byとみー&ちこ