課題ははっきりとメモして伝えます | 阿倍野区井上音楽教室〜ピアノ・エレクトーン・親子リズムずむずむ®️〜

阿倍野区井上音楽教室〜ピアノ・エレクトーン・親子リズムずむずむ®️〜

阿倍野区昭和町 井上音楽教室
ピアノ•エレクトーン•親子リズムずむずむ®︎

大阪市阿倍野区昭和町
ピアノ・エレクトーン・リトミック♪
ピアノdeクボタメソッド
井上音楽教室 井上美紀です

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

普段のレッスンでは、「このテキストはこの曲が宿題ね」「このテキストはこの曲が宿題ね」「このワークブックはこのページが宿題ね」なんて言ってません。

当たり前の事ですが、ピアノの練習は自宅でコツコツやります。音の間違いやリズムの間違いや指使いの間違いを訂正したり音の出し方(打鍵)や指の離し方(離鍵)をアドバイスして再度練習してもらったり(嫌がりますけどねえー)…

「この曲とこの曲が宿題ね」ってあんまり言わなくなりました。言ってもやってこない生徒さんが多くて、そのうち言わなくなってしまいました。

当たり前のように、各テキストを順に練習してくる生徒さんが多数を占め、ワークブックも毎週少しずつでもやってくる生徒さんが多数います。自宅学習ができない生徒さんにはレッスン時にやらせて理解してるのか確認しています。自宅学習もレッスン時にもやらない生徒さんもいます。「宿題」にはしていません。

やらないのはできないから?やりたくないから?

「宿題」と言わなかったら「やらなくていい」
「宿題」と言ったらきちんと「やる」のかなぁ?

「宿題」と言ったのに、いろいろ言い訳をしてくる。
「なんで?」言い訳なんて不要です。

ママさんが謝ってくる時もびっくり

やらなかったらできないだけなんです。

言い訳をしないといけないくらい忙しくさせてるママさんと時間を上手く使えない生徒さん

「宿題」にしなかったら追い詰められなくてのびのびレッスンできるでしょ口笛

でも新しい生徒さんにはきちんと「このテキストはこの曲をすらすらと弾けるように練習を毎日◯回ずつしましょう」とか「ピアノを弾く時は姿勢も大事です。指先のタッチポイントを意識して手首を下げずいい音色で弾けるように。乱暴には弾きません。そんな小さな音もダメです。すら〜っと弾けるようになれるまで練習しましょう」「このワークブックはこのページとこのページをやってきましょう」とかを具体的にメモをして帰らさないと自宅ではなぁ〜んにもやらないようです。

反省しましたガーン

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さくらんぼピアノ・エレクトーンレッスン
部活に塾に忙しい中学生からはフリーレッスンも選べます
大人の生徒さんはフリーレッスンで(固定の曜日でのレッスンも可能です)
さくらんぼおんがくコース
とりあえず楽譜がよめてちょこっとピアノが弾けて学校での定期テスト対策に

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

体験レッスン受付中🎹 (1回1000円)

ワーママさん必見✨

日曜日のレッスンを開講しています(要相談)

平日午前中・日曜日は相談に応じます

平日の早めの時間に余裕があります

お問合せください🎵

さくらんぼ親子リトミック♪  0歳から 1回 1000円

さくらんぼ60歳以上初心者限定コース (ピアノ・エレクトーン)1レッスン 30分 1500円

LINE@始めました

1対1でのトークができます🍒

空き時間や体験レッスンの予約など
お問い合わせしていただけます🎵

空き時間ができた時は案内を配信します

他の人には見られませんので
ご安心下さい下矢印下矢印下矢印

友だち追加


阿倍野区昭和町
ピアノ・エレクトーン・リトミック♪
ピアノdeクボタメソッド
井上音楽教室 井上美紀