大阪市阿倍野区昭和町
ピアノ・エレクトーン・リトミック♪
ピアノdeクボタメソッド
井上音楽教室 井上美紀です
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
何かを学ぶ時、適切な年齢時に理解できることを学ぶべきだと考えます。
適切な年齢って?
ピアノを学ぶのは何歳から?
その子その子に適切な時期があると思います。
3歳から学ぶことができるお子さまがいる
5歳になっても学べないお子さまもいる
7歳や8歳になっても学べないお子さまもいる
でも、10歳過ぎてから学ぶ気持ちが高まるお子さまがいたり、成人してから、また、50歳や60歳を過ぎてから学ぶ気持ちになる方もいらっしゃいます。
学ぶ時の年齢で理解できることを指導しなければ学びたい気持ちを『もう嫌だ』とか『嫌い』とか『辞めたい』気持ちを増幅させることになりかねません
先日体験レッスンに来られた4歳児さん👧
現在ピアノのレッスンを受けています。
とてもよく弾きます。
何冊ものテキストを学んでいます。
テクニック本を含めて教本が4冊
それにおんがくドリルやワークブック、おんがくノートにフラッシュカード、ソルフェージュにうたの本etc.
カバンが重い
まだ文字が書けないのに、文字を書く宿題もあり、ママさんが「ピアノを習うとこんなにたくさん勉強が必要なんですか⁇」と
ピアノのレッスンで必要だから…と頑張ってレッスンに付き合っていますが、4歳児さんにそんなに文字を書かすのは…(と私は思います)
たくさん文字を書かせるのは『今じゃない』と思います。
文字が書きたいお子さまなら3歳でも4歳でも書かせてあげればいいのでしょうが、答えを教えながら文字を書かせても、きっと覚えてないし理解してないと思います。
私も指導経験が浅い若かった頃はとにかく生徒さんには『たくさん学んでもらいたい』と、一度にたくさんのことを教え過ぎてました。
『できる』『わかる』って思ってました。
その当時の生徒さんには悪いことをしちゃったなぁと反省してます

他所の先生の指導方針に文句を言ったらダメですよね
きっと私の生徒さんが他所の先生の所に体験レッスンに行ったり習い始めたりした時に「前の先生に何を習ってきたん?」とか「こんな事しか習ってなかったん?」とか、「きちんと指導されてなかったのね〜気の毒な…」なんて思われなようにしっかり指導しなきゃと意識してレッスンしますね
私も頑張ろ💪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
部活に塾に忙しい中学生からはフリーレッスンも選べます
大人の生徒さんはフリーレッスンで(固定の曜日でのレッスンも可能です)
ピアノのお稽古なのに宿題なし!
ピアノがおうちに無くても大丈夫‼︎
集中力がつきます
2歳からはピアノdeクボタメソッド
詳しくはこちら
お子さまの初めての習い事に
0歳児から親子一緒に
とりあえず楽譜がよめてちょこっとピアノが弾けて学校での定期テスト対策に
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
体験レッスン受付中🎹 (1回1000円)
ワーママさん必見✨
日曜日のレッスンを開講しています(要相談)
平日午前中・日曜日は相談に応じます
平日の早めの時間に余裕があります
お問合せください🎵
新コース開講
ピアノdeクボタメソッド
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
親子リトミック♪ 0歳から 1回 1000円
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
60歳以上初心者限定コース (ピアノ・エレクトーン)1レッスン 30分 1500円
LINE@始めました
1対1でのトークができます🍒
空き時間や体験レッスンの予約など
お問い合わせしていただけます🎵
空き時間ができた時は案内を配信します
他の人には見られませんので
ご安心下さい


阿倍野区昭和町
ピアノ・エレクトーン・リトミック♪
ピアノdeクボタメソッド
井上音楽教室 井上美紀