柔整の国試の勉強はいつからいていいですか? | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

柔整の国試の勉強はいつからいていいですか?

こんにちは、フラスター塾の風見です。



国試の勉強はいつからがいいですか?

という質問がきたのでお答えします。

” 今からやってください”

もうね、この一言です。明日からでも1時間後からでもなく

今からやってください。

明日からでもやろうとしても決してやりません。

1時間後からやろうとしてもまずやりません!


大事なことは今からやることです。


え?では何から。

まずは言葉を覚えるのに、教科書を開いてみたらどうですか?


え?教科書がない。

ではスマホで過去問調べて解いてみたらどうですか?


え?ガラケーだから無理?

頭のいい友人に電話して、問題を聞いたら良いのでは?


言い訳なんていくらでもできます。

むしろできない言い訳ではなく、できる言い訳を言おうよ。


やらない理由なんて無数になるよ。

でもやる理由は一つしかないの。

国家試験合格するために。

ただそれだけ!


ね、もうわかったでしょ。

今からやるの。


自然と合格が近づいてくるから。


風見

夜のスカイプ講座 生殖器編の販売が始まりました!スマホでも接続可能なスカイプで是非とも一緒に勉強しましょう!

夜のスカイプ講座 内分泌系が発売開始! 内分泌系を覚えると一般臨床医学が楽になる! スマホでも可能なスカイプ講座で国試を乗り切れ!