5月のスカイプ講座は循環器と呼吸器! | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

5月のスカイプ講座は循環器と呼吸器!

こんにちは、フラスター塾の風見です。



4月も終わりに近づき、GWですね。

今年のGWは暑いみたいです。

さて、そんな暑いGWを楽しく過ごすために

夜だけ僕に時間をください!と言われたら勉強しますか?


第1回スカイプ講座も本日で終わります。

来月から2単元ごとのスカイプ講座となり、本格的になってきます。


心臓の動きや、血液の流れ、動脈、静脈それぞれに

形の説明、器官の説明などをしていきます。


そもそもまだ大丈夫なんじゃね?

そう思っている方も多いと思います。


ところが!

今年の4月の質問件数の多さといったら、例年の6倍!


みなさん、今年の合格率に戦々恐々としているようです。


だからこそ、今からの学習なのですね。


現役生の皆さんは特に頑張らないと、ここのところ現役生の

落ち方が強いので

しっかりと対策を立ててがんばって欲しいですね。


さて、スカイプ講座では

皆さんとの関わりを大事にしています。

何のこと?と思いの方。

要は、血の通った授業をしたいということです。


ただ教えて終わりではなく、なぜそれを選んだのか?また、なぜ合っていたのか?などを一緒に検討しながらの

授業形式です。

そして、FBのグループページでは毎日皆さんとの関わりを持って過ごしています。

毎日やること、それが合格への近道って知っていますか?

知っていても出来ないことって多いと思います。


そんな中、仲間同士でしっかりとやっていきましょうというのがフラスター塾のスタイルです。


是非、一度受けてみてください!

【夜のスカイプ講座(循環器系):セミナー形式】 お申し込みはこちら

【夜のスカイプ講座(呼吸器):セミナー形式】 お申し込みはこちら


お待ちしております!


風見