【日刊!生理学ここだけ覚えろ! 二酸化炭素の運搬】 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

【日刊!生理学ここだけ覚えろ! 二酸化炭素の運搬】

お疲れ様です、フラスター塾です。


【日刊!生理学ここだけ覚えろ!】

@バックナンバー

ぼーっと考えてたら呼吸が浅くなってるのを気づいた広瀬です。ヽ(´o`;

二酸化炭素を吐く!というのはpHを下げて、体温を上げるという話を以前しました。

ボーア効果というとこでした。

あっだから、腹式呼吸してる子どもたちは体温が高いのかな、だから、蚊に刺されやすいのかなと色々妄想が膨らむわけです。

二酸化炭素、なかなかやりますね!

(; ̄O ̄)

~ 二酸化炭素の運搬 ~

・ 細胞での代謝の結果 生じる二酸化炭素は血漿へ拡散し、水と反応して炭酸(H2CO3)
となり、さらに水素イオン(H
+)と重炭酸イオン(HCO3)に解離する。 

・ 二酸化炭素の一部は、ヘモグロビンと直接結合してカルバミノン化合物を形成する。




第1回スカイプ講座:セミナー形式の感想
を頂きました。

~~~★~~~☆~~~~

株式会社Pflaster
国家試験対策事業部 広瀬 詩織
TEL 03-5879-7322

■WEBでの勉強ならフラスター塾■
☆ スカイプ講座なら相互関係での授業ができます。
☆ USTREAM講座なら見て覚える授業ができます。
☆ オンデマンド講座ならいつでもどこでも見ることができます。
WEBに特化したフラスター塾! 全国どこからでもアクセス可能!

齊藤塾の必修対策問題集300が発売です齊藤塾の齋藤先生が送るすさまじい問題集が
フラスターの寺子屋から発売です!
第22回用です。

値段:5250円(税込)

詳しくはこちら