【体表解剖 鼠径管】
鼠径管
鼠径靭帯の上縁に沿った裂隙。
ここを通るのは・・・
精索・子宮円索、精巣挙筋
鼠径靱帯の内側半の上で、側腹筋を後上方から斜めに前下方に向かって貫く間隙を鼠径管といいます。
男性では精索が精巣挙筋を伴って通るので太いが、女性では子宮円索が通るだけなので細い。
鼠径管の長さは約4-5cmで、その外口すなわち浅鼠径輪(皮下鼠径輪)は鼠径靱帯内側端の上に、内口すなわち深鼠径輪(腹膜下鼠径輪)は鼠径靱帯中央部の上方1.5cmのところにあります。
鼠径管は4つの壁によって囲まれます。前壁は外腹斜筋腱膜と内腹斜筋。
後壁は腹横筋筋膜と鼠径鎌。
上壁は内腹斜筋と腹横筋の弓形の下縁。
下壁は鼠径靱帯である。
鼡径靭帯は、外腹斜筋の下縁で、上前腸骨棘と恥骨結節を結ぶラインに在る腱です。
塾の講義のtwitterなどつぶやいています。
Twitterブログパーツ
解剖学・生理学の学術セミナー開催中
大好評!スカイプによるテレビ電話講座!
▲参考図書▲
CGで見る筋肉図典 筋ナビ1.0 資格試験対策用クイズ付/ラウンドフラット
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
無料問題アプリを公開中!毎日メルマガ配信!
実力テストの販売もしております!
新発売・弱点発見テスト☆
その他問題集などもこちらから!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
柔道整復師の求人情報
診療放射線技師 求人募集
マッサージ師の求人情報が満載
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○