【内分泌の問題 2月4日 vol.2】 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

【内分泌の問題 2月4日 vol.2】

問題 膵臓について誤っているものはどれか。

 


.ランゲルハンス島は膵頭部に多い。

 

2.B細胞が最も多い。

 

3.A細胞は血糖を上昇させるホルモンを分泌する。

 

4.B細胞の障害は糖尿病の原因となる。




By TwitterIcon.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



解答.


解説


ランゲルハンス島=膵臓の内分泌腺→多くは膵尾部に存在している。

A細胞20%→グルカゴン分泌(血糖上昇)

B細胞70%→インスリン分泌(血糖下降)

       分泌低下によって糖尿病となる。

D細胞10%→ソマトスタチン分泌(A・B細胞の調節)