【終脳】 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

【終脳】

大脳皮質
  

  大脳の表面を覆う( 灰白質 )で、4つの葉に区分される。
  葉にはそれぞれ異なった働きをする機能局在が存在する。


1)前頭葉

( 運動 )野…

( 中心前回 )に位置し、反対側の随意運動を司る。
   この伝導路を( 錐体路 )という。

( 運動性言語 )野…意味ある言葉への変換を行う


2)頭頂葉

( 体性感覚 )野…
( 中心後回 )に位置し、反対側の体性感覚を司る。
    体性感覚野伝導を葉( 視床 )へてここへ到着する

( 味覚 )野…( 中心後回 )の下方部に位置する。


3)側頭葉

 (  聴覚 )野…
外側溝に面する部分、(横側頭回)に位置する。
    視床の( 内側膝状体 )をへてここに到着する

 ( 感覚性言語 )野…聴いた言葉の理解に働く

( 味覚 )野…側頭葉内側面の前方部


4)後頭葉

 ( 視覚 )野…
( 鳥距構 )の周囲に位置する。
    視床の( 外側膝状体 )をへてここに到着する



大脳辺縁系…帯状回、海馬、扁桃体からなる。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●