【ブログ 冬期講習 vol.4】 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

【ブログ 冬期講習 vol.4】

それでは解答です!


問題1


胸郭上口を構成しない骨はどれか?


1.鎖骨


2.第1肋骨


3.第1胸椎


4.胸骨



解答 1


解説 ここで大事なのは胸郭の構成骨が分かっているかということ!


胸郭は 肋骨・胸骨・胸椎でできています!


鎖骨はないんです!


よって上口は第1肋骨・第1胸椎・胸骨で出来上がるわけです。


構成を衝く問題はこのほかにもありますね。


例えば頸動脈三角(胸鎖乳突筋・顎二腹筋後部・肩甲舌筋)などもその一つ!


いづれまとめで出していきたいとおもいます。



問題 2


軟骨小板と有しない関節はどれか


1.手根間関節


2.顎関節


3.膝関節


4.胸鎖関節



解答 1


解説 ここで大事なのはそれぞれが何の軟骨を持っているかということ!


顎関節は関節円板!


膝関節は関節半月!


胸鎖関節は関節円板!



のように。ちなみにほかには関節唇を有する肩関節・股関節などがあります。



問題 3


胎児循環で最も酸素濃度の高い血液が流れる血管はどれか?


1・臍動脈


2.臍静脈


3.腕頭動脈


4.動脈管


解答 2


解説 ポイントは胎児循環で覚えることをしっかりと押さえているかということ。


覚えるポイントは3つ!


脈管の別名、血流の性状、生後に名前が変わるもの!


それでは臍静脈から


別名    なし


血流の性状  動脈血


生後に変わる  肝円索



臍動脈


別名  なし


血液の性状  静脈血


生後  臍動脈索



静脈管 


別名  アランチウス管


血液の性状  動脈


生後  静脈管索



動脈管


別名 ボタロー管


血液の性状  混合血


生後  動脈管索



卵円孔


別名 なし


血液の性状  混合血 


生後 卵円窩





【おまけ】


1 総頚動脈とその分枝

 ① 頚動脈三角 ・・・・・・・・・・ 総頚動脈
 ② 咬筋停止部の前 ・・・・・・・・ 顔面動脈
 ③ 胸鎖乳突筋停止部の
   後ろで僧帽筋起始部との間 ・・・ 後頭動脈
 ④ 外耳孔の前 ・・・・・・・・・・ 浅側頭動脈


2 鎖骨下動脈とその分枝

 ① 腋 窩 ・・・・・・・・・・・・ 腋窩動脈
 ② 内側上腕二頭筋溝 ・・・・・・・ 上腕動脈
 ③ 前腕外側下端で橈側手根
   屈筋腱と腕橈骨筋腱との間 ・・・ 橈骨動脈
 ④ 前腕内側下端で尺側手根
   屈筋腱と浅指屈筋腱との間 ・・・ 尺骨動脈
 ⑤ 長母指伸筋腱の尺側 ・・・・・・ 第1背側中手動脈


3 総腸骨動脈とその分枝

 ① 大腿三角部 ・・・・・・・ 大腿動脈
 ② 下腿前面の下部で
   前脛骨筋腱の外側 ・・・・ 前脛骨動脈
 ③ 内果の後下部 ・・・・・・ 後脛骨動脈
 ④ 長母指伸筋腱の外側 ・・・ 足背動脈


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



ペタしてね