肝臓! | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

肝臓!

肝臓

重さ・・・1200g

① 区分

横隔面 
→ 漿膜に包まれず横隔膜に接する
  =( 無漿膜野 )
   ※ 肝静脈がある

臓側面 
→ 腎臓、胃、十二指腸、食道、結腸
(それぞれに圧痕あり)
  右葉 4/5
      
境界線は( 肝鎌状間膜 )
 → 解剖学的区分
※ 機能的区分の境界線は

( カントリー線 )
  左葉 1/5
     
★ 肝門 
→ 肝動脈、門脈、肝管、神経、
リンパ管が通る
  ※ 肝静脈は通らない
   

② 肝小葉


肝臓の最小単位
 6角柱  

※ グリソン鞘(血管周囲線維鞘
→ 肝小葉を包む結合組織
 ( 小葉間動脈 )(肝動脈の枝)
 ( 小葉間静脈 )(門脈の枝)
 ( 小葉間胆管 )(胆管の枝)
 ※ 構成するもの
 肝細胞板・・・肝細胞の集まり
 類洞(洞様毛細血管
・・・小葉間動脈と小葉間静脈
が合したもの


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
必修対策冬期講習開催!

日程・教科等が決定しました。 合計9日間の日程です!

PCはこちら

携帯はこちら

12月・1月の冬はこの講習で巻き返せ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


ペタしてね