舌 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

舌 → 発声・味覚に関与
 
 舌背  舌体 前2/3
――― 境界線は( 分界溝 )

            逆V字 
      舌根 後1/3
      舌尖


糸状乳頭
所在      ( 舌背全体 )
味蕾の有無 ( なし 
その他    ( 小さい 


茸状乳頭
所在      ( 舌背全体 )
味蕾の有無 ( 有(少ない) )


葉状乳頭
所在     ( 外側縁後方 )
味蕾の有無 ( 有(少ない) )


有郭乳頭
所在     ( 分界溝の前 )
味蕾の有無 ( 有(多い) )
その他    ( 大きい 


舌乳頭・・・

味覚の受容体である味蕾をもつ


舌扁桃(リンパ性組織) 

= 舌根部に存在


粘膜 = 重層扁平上皮


舌筋の支配神経=(舌下)神経


舌の味覚の支配神経  
前2/3 = 
( 顔面 )神経(顔面神経の感覚線維)

後1/3 = 
( 舌咽 )神経


舌の味覚の支配神経   
前2/3 = 
 三叉 )神経(三叉神経の下顎神経の枝)
            
後1/3 = 
( 舌咽 )神経


舌の筋(横紋筋)  
内舌筋・・・形を変える
外舌筋・・・位置を変える

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
必修対策冬期講習開催!

PCはこちら

携帯はこちら

12月・1月の冬はこの講習で巻き返せ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ペタしてね