血管の特徴 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

血管の特徴

血管の特徴と形態
 

①吻合

血管と血管のつながり。
  吻合枝をもたない血管 → 終動脈
  吻合枝をもっているが細くて役に立たない → 機能的終動脈
  ※ なんらかの原因でその終動脈が障害され、その先の組織が壊死する現象
                   → 梗塞  塞栓  血栓
 
 

②伴行静脈
   ほとんどの静脈は動脈と平行に走行する。

 

③脈管の脈管(血管の血管)
   血管壁が厚い場合、その血管壁を栄養する血管のこと
   代表的な例として、心臓へ気を養う( 環状A )

 

④血管の構造
   血管(動脈・静脈)は3層構造
     

     内膜:内皮細胞(単層扁平上皮)と結合組織
         ※ 静脈には( V弁 )がある
     

     中膜:平滑筋と弾性線維
          動脈:輪走、平滑筋、厚い
          静脈:薄い
     

     外膜:結合組織


※ 毛細血管:内皮細胞と基底膜のみ




問 動脈血が流れるのはどれか?


1.腕頭動脈

2.肺静脈

3.門脈

4.奇静脈





解答 2