8月21日 柔道整復学
今日は肋骨骨折についての問題でした!ここはよく出ます!
解説 1は呼気時に行う。3は内方に転位する。4は第5~第8肋骨、特に第7肋骨に多い
それでは肋骨骨折についてまとめます!
肋骨骨折・肋軟骨部骨折
幼少年は肋骨の弾力性があるので稀である。
発生機序
直達外力:墜落、衝突により、胸郭内方に向い、屈曲し起こす。
【内方 凸 変形】
介達外力:過激な筋収縮により発生。(ゴルフスィング)
【外方 凸 変形】
好発部位
R5~R8 に多い 特に R7に多い
R1、R2もしくはR11とR12は稀である。折れにくい(ただし浮遊肋は腎臓損傷=血尿注意)
症状
疼痛:深呼吸、咳、くしゃみにより激増、局所に限局した介達痛がある。 表面呼吸・複式呼吸
軋轢音
転位:多発骨折以外はあまり転位を認められないことが多い
異常可動性は見られません!