ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~ -23ページ目

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

ちょっとした、気付きニコニコ

なかなか、言葉を発してくれない生徒。
前の生徒との入れ代わりで、ちょっと、待っててね。
と声をかけておいたら。
いま練習している、星に願いをを弾きはじめたルンルン

家での練習が、思うようにできておらず、どんな様子かも、なかなか計り知れない??

でも、お母様からは、レッスンに来るのを楽しみにしているとうかがっていたラブラブ

そして、練習しててねとも、何も告げてないのに、弾きはじめた。

弾けるようになりたいという気持ちが、伝わってきたルンルン

どんな曲が好き!?

という質問にはなかなか返答がかえってこなくても、選択肢の中から選ぶと、ちゃんと、返答がかえってくる。

ときには、好きな曲がいっぱいキラキラ
ときには、何もなくて、あらためて探して来たりアセアセ

この、ちょっとずつの変化の気付きが、とてもうれしいニコニコ

ひとりひとり、表現の仕方は違うけれど、そこに気付き、少しでも多くの発見ができたら、お互い、レッスンが楽しくなってくるルンルン

楽しくレッスンができると、うれしいんですおねがい

だから、この仕事が好きなのかもしれませんねラブラブ
主観的要素、客観的要素。

そのとき、その状況、その空間によって、いろいろ張り巡らされている感覚。

私の場合、ふとした瞬間客観的要素が、ばーっと現れてくることがあるのです。

いつのまにか、見て、聞いて、感じているのですね。

そして、気づく。

きっと、そのとき、その瞬間に、五感は出来る限りのことを、感じ取っている。

そして、その中の、ほんのわずかな部分が、そのときの印象として現れてくる。

でも、結果を導き出すためには、さまざまな情報収集と処理が、頭の中で繰り広げられているのですね。

その中身が、見えてくると、考えさせられます。

ちょっと、主観をお休みさせてみようと思ったのでしたクローバー
いまの仕事や、活動につながるきっかけは!?

ふと振り替えってみると、意外なきっかけがあったりしますよねキラキラ

仕事に関しては、積み重ねてきたもの、先生との出会い、ターニングポイント等々あしあと

絵本セラピー®️に関しては?

さかのぼると、石井裕之さんの、「心のブレーキ」の外し方がきっかけでした流れ星
この本の帯に小さく、NLPという言葉が載っていて、たまたま、カウンセリングを学びたいと思ってたところにヒット!

そして、NLPを学ぶと、そこから、絵本セラピストさんに出会い、そして、絵本セラピー®️の講座を受講することに。

いま考えても、不思議??

どうして、NLPにヒットしたのかな爆笑

でも、すごくよかったと思っています。

いま、こうして、自分がここにいること。

楽しいこと、うれしいこと、時には、つらいこと、悲しいこと。。。
いろいろあるけれど。

それを感じられること。

そこに気づくことができること。

そして、受け止めること。

そこにつながるきっかけを知ることができたから。

たまには、自分のいまにつながるきっかけを、振り替えってみるのもいいかもしれませんねニコニコ



星あやぺこの絵本セラピー®️星

6月18日(日)10:30~13:00
すぴかの日替わりプレートランチ&飲み物付き

6月26日(月)10:00~10:50