最近、レッスンをしていて思うのが、スキンシップが増えているような気がする
別に、あえてこちらがスキンシップをとろうと思っているのではなく、生徒が私の腕にからみついてきたり、よりかかってきたりする
そこで、姿勢を正したり、離しなさいと言えば、それですむことなのだけど、あえて、それはしない
それが、正解かどうかはわからない。
レッスンに緊張感を持たせるには、逆効果ともいえる。
でも、片方の腕を持たれながら、もう片方の手でピアノを弾きつつ話をすすめると、安心しているのか、素直に話を聞いてくれる
かえって、順調に進んだりする
決して、この状況がいいとはいえないが、スキンシップは、やはり大切なのかなと思う瞬間である。
でも、これが、幼稚園や小学校低学年だったら、あたりまえですむけれど、大きくなってくると、どこまでOKなのかな
こどもたちの、こういう反応に、何かの信号でないことを祈っている…。