松山市清水町
ピアノ教室主宰
津守美佳です。
義母を無事見送りました。
何より苦しむ事なく天寿を全うしたから、
ホッとしています。
振り返ってみると、
最期の日々は私を応援してくれていたような。
今日か明日か、と言われてから
何と母、2ヶ月頑張りました。
もしコロナに罹った時に亡くなってたら、悔いが残ったと思う。
もし連日のコンペ本選中に亡くなっていたら、生徒たちにベストを尽くしてあげられなかった。
だから亡くなったのが本選から全国大会の間のこの時期、期間を選んでくれたような^ ^
「おじちゃんおばちゃん(義父母)
2人のこと、長い間良く頑張ったね!本当にお疲れ様!」
と親戚に声かけられた時、
初めて、終わったんだな〜と力が抜けました。
義父が亡くなる時は、義母まで弱ったので
私も精神的に弱くレッスンが出来なくなってしまいました。
だけど、それ、滅茶苦茶後悔しました(^^;
だから、義母の介護は
絶対にレッスンは変わらず頑張る。
と決めて臨んだから
家族も応援してくれました。
そして、今回の生徒ちゃん達のコンペでの躍進。
出来ることを出来るだけ、と決めて
優先順位を大事にやってきた介護。
最後は病院まで運んでいた母のご飯、、
もう作らなくて良い
って
楽になるけど少し複雑な気持ち。
一つの区切りです。
気がつけば、ピティナ全国大会まで、
あと僅か!!!
私のこの状況に
全国へ行く子達だけでなく、
他の生徒たち、保護者の方々、
皆、私に合わせてくれました。
コロナ、母のこと、コンペが重なったことで、
長ーい夏休みになってしまった生徒達もいます。
迷惑かけてすみません、と伝えると
「迷惑だなんて思っていません」
って、
本当に本当に、皆さんありがとう。
必ず、レッスンでお返しします!
そして、
全国大会へ行く5人の生徒ちゃん達。
これからわずか数日だけど、
悔いのないように精一杯レッスンします。
きっと教室の皆んなも応援してくれています。
頑張ろうね!