松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう

津守美佳です。





​弾丸ツアーのおまけ〜ホンモノに触れる経験! 


このところ、生徒さんたちから

電子ピアノを→アップライトに買い換え
アップライトを→グランドピアノに買い換え


というご相談が多いのですが、


アップライトピアノ、グランドピアノ共に
恐ろしいスピードで、、値上がりしています!(°▽°)
そのため、必然的に、
中古ピアノの価格も値上がりしており、
しかも今後は品薄、という状況が予想されます。


将来的にご検討されている方は、
なるべくお早めに!
購入されることをお勧めします^ ^




電子ピアノの音色と、本物のピアノの音色は
全く別物。


私がコンペをオススメする理由はいくつもありますが
理由のひとつに


「音色の違い」が分かる子に育って欲しい。


という願いがあります。


音色の世界が分かるようになってくると
音楽の世界はうんと広がるのです^ ^


心が豊かになるし、
何より音色そのものに癒されます。



電子ピアノでは本物の音色の再現は無理なので、
だから可能であれば、
本物のピアノをお勧めする訳なのです^ ^

もちろん、昨今は
住宅事情で電子ピアノしか置けない、というケースも多く、それは致し方ないですよね。
もちろんその中で最善のレッスンはしていきます!




と、いうことで♫



本物を味わう。

大阪弾丸ツアーのおまけ。
のお話です^ ^




お勉強の帰りにほんの少し時間が余ったので

国立国際美術館へ、行って参りました!


私の趣味のひとつ。

美術館巡り。



コロナや介護で最近はなかなか行けてませんが、

行けるチャンスさえあれば、最優先事項です^ ^




昨年秋は、

娘と一緒に仙台でフェルメール展を♡



(ちょっとマニアックな話ですが、

宮城県美術館は、地元愛媛が何故か手放した「洲之内コレクション」を持っていて、、常設展も見応えタップリでした)






しかし弾丸ツアーのため

帰りの新幹線まで、時間が無い!!ーー


半ば小走りで、じっくりとは鑑賞出来ず(^^;

そこは少し残念でしたが

それでもしっかりと!目に焼き付けて帰りました♪



美術鑑賞は単なる私の趣味の話みたいだけど、

ピアノ指導へも間違いなく繋がっている、

私の世界観でもあるのですよ〜♪





ピカソもマティスもジャコメッティも

本当に良かった!



でも私の中での一番は

パウル・クレー!




今回こんなにたくさんのクレーが見られるなんて、、

はぁ、、幸せな時間でした!!




文学的で詩的なクレーの作品。

何よりも色感が大好き。



そして、、




本物は本当に違います。




いくら図録や美術本を眺めていても

本物を見た時の感動を感じることは全く無理。





もちろん音楽でも一緒ですね^ ^





この感覚は言葉では言い表せないけれど

本物に出会った数だけ、人生は豊かになるし

心は満たされる。


人生のゆとり、そんなものを感じられる幸せ。







ぜひお子さんにも、



芸術に触れる機会

ホンモノに触れる機会を

たくさん与えてあげて欲しいな。








クレーにうっとりしながら、

そんな事を考えた、大阪弾丸ツアーでした^ ^










星「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」


4期の募集は終了いたしました。


次期開催は未定ですが、

講座にご興味がある方はこちらの公式LINEにご登録くださいね〜♪

(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)



*講師専用公式ライン