生徒の自主性〜音楽の勉強熱心な生徒たち♫
小3Y君
音楽性めちゃめちゃ素晴らしいY君、
とてもキレイな音色を持っています。
そんなY君、
最近また違う目覚めが、、!
楽語や調性など裏付けをしっかりと、自分で読み込もうとする、
自分で調べる!
レッスンはいつも音楽辞典持参です^ ^
宿題だけでなく、
全調練習、音階、カデンツ、アルベジオは
毎日欠かさないそう。
(↑これ、大変な練習です。)
えっ⁇ぜんぶやってるの???
と美佳先生の方がびっくり。笑笑
だって宿題にしている訳では無いから。
でも実はこの全調練習、
ぜんぶ、とは行かなくてもかなりの生徒たちが日々頑張ってるようで、
「したら良いよ〜上手になるよ!」と伝えるだけ。
なのですが、
「ピアノが大好き」
「上手になりたい」そんな生徒ちゃんたちだから、
頑張ってくれるし、
何とこの全調練習が
面白い!とのたまう、、そんな生徒たちが多くてびっくり!
えっ⁇美佳先生は全然面白くなかった、むしろ苦痛だったけど、、、
またしても、、
「ピアノ大好き」のチカラ、ありがたいです^ ^
先日Y君にびっくりしたのは、他にもあって
指づかいに悩むところを、
YouTubeの演奏を見て運指を研究して、
自分で書き込んできました。
これってなかなか出来ない事です。
本当にえらーーーい!!!
Y君の変化にびっくり。
小3にして、意識高すぎ君です^ ^!
小1Sちゃん
秋のコンペも入賞者コンサートの曲も
宿題もたくさん頑張っています。
今回始めてショパンの曲を弾く事になったら
こんなご報告が♡
音楽性素晴らしい、音が良い!
でも、めちゃマイペース。
そんなY君ペースに毎回振り回されておりますが(笑)
妹ちゃんと交代しつつ弾く補講レッスン、
Y君いちいちどっこいしょと座って本の世界に没頭、、
「もうー!Y君早く来て!〜」
「何のんびり読んでるのー!マンガ???」
と急かしていたけど
よく見たら
ベートーヴェンの伝記でした。
「そうなんです、最近良く読んでいます」とお母様。
えっ!
いつもトボけてポーカーフェイスのY君が⁇(←失礼)
とびっくり。
呼んでも気づかないほどの集中力にもびっくり。
そして、なんだ、それならまぁ良いわ♡
とゲンキンな美佳先生でした(笑)