松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です。
私ごとですが、、
昨夜、指を切ってしまいました。
親指の、、鍵盤にちょうど当たる辺りを、
結構、、ザックリ、、
(泣)
し、商売道具なのに!
もうね、、本当に困ります。
一瞬の気の緩み、、(いや、ぼーっとしていただけ)
かなり、
反省しました(>_<)
それにピアノだけでなく
たかが一本の指ですが、
ちょっとした事が時間がかかっちゃう。
とりあえずレッスンでは、
残りの指で弾きます(*゚∀゚*)
生徒の皆さまご了承ください〜
という事で
今日は短めの記事です、、
大爆笑!「蝶々がお花に集まるように」ピアノに吸い寄せられる生徒たち
とにかく私のメソッドで育った生徒さんは、
のびのび!
音楽への喜びが溢れて、
ピアノがともだち。
毎日たくさん送られてくる嬉しいご報告や写真の中から
私も思わず大爆笑してしまった
とびきりの写真を!
ぜひご覧ください♡
朝っぱらから、とにかくピアノに触ってみる。
遊んでみる。
教室の生徒さんのスタンダード。
私が良く例えていうのは
「まるで、蝶々が蜜を求めてお花に集まるように」
だってピアノの前に座れば、「必ず」楽しいことが待っている!
それが解っているから。
ピアノに吸い寄せられる。
そんなイメージです。
それに加えて、すごいのは
遊ぶだけでなく、練習もどんどん、
頑張ることにもメゲずに取り組む。
本当に、、理想的に育っていて、
う、、嬉しすぎる!
思わず、拝んでしまいそうになる、
みか先生です。
そんな土台を作るために、
0歳や1歳や2歳、、
とにかく小さい頃から、
たくさんのタネを!
せっせせっせと撒いています。

自主的にどんどん進む!生徒に育てるための
「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」

講座開催の詳細についてはこちらの公式ラインでお伝えしています。
講座にご興味がある方はぜひご登録くださいね。
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
*講師専用公式ライン