松山市 清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
こんにちは。
先日、ピアノが大好きな年長さんのお母様から
こんなご報告が^ ^
最近はワークなどをしていると、『休憩してくる♫』と言ってピアノを弾いています。
先生が言っていたのはこのことか!と実感しています。
遊んでいる間や、通りすがりにもピアノを触っていて、まだまだ遊び弾きが多いのでレッスンの曲には直結してないですが、楽しそうに弾いています˚✧₊⁎
ピアノでリフレッシュしている様子がよく分かり
楽しそうにしているので、見ているこちらも嬉しいです。
嬉しいご報告♡♡!!
聞くと、トータルで一日2時間くらいは毎日ピアノを弾いているそうで、、
年長さんにしてこの時間はすごいね!
何より、、
「ピアノでリフレッシュ!」
この習慣がついてる事が素晴らしいーー!!♫
これがある意味、私のレッスンの目標であり、
いつもいつも何度も
しつこいくらい(笑)保護者の方に、お話しています。
だからこそ、「ピアノ大好き」を最優先に育てているのです。
ピアノでリフレッシュ出来るようになるって、
本当に素敵。
本人は幸せです。もちろんそれを見る家族の方も幸せ♡
練習しなさいなんて言葉は不要!
そしてピアノが一生の友だちになります。
もちろん必然的に、放っておいてもピアノはグングン上達します!^ ^
そしてそして何よりも、、、脳に良いんです!!
(これは単にピアノで頭が良くなるとかいう単純なことではなく、深い話になるので一言で書けないのですが)
絶対!オススメの習慣です。(習慣、というのかな⁇)笑
私はピアノの上達だけでなく、
子どもたちの脳と心が健やかに育つ事を、いつも大切にしています。
そのための日々のレッスン、イベントなどもちろんコンクールも、全て一本に繋がっています。
いつもそれを考えて組み合わせて、カリキュラムを組んでいます。
生徒たちの成長丸ごとをサポートする、それが私のピアノレッスンの醍醐味!!♡
さて、お母様のラインに続きがあって、、
このところ弟にまで教えるようになっています♡
弟はまだねぇねの情熱についていけてないのですが、
2人仲良くピアノに向かっている姿をよくみるようになりました(o^^o) 2人で連弾するのが夢のようです☆*:
ほのぼの写真が添付されてました、、、♡
可愛いなぁ♡
ホントに。連弾できる日が私もとっても楽しみです^ ^!
こんな嬉しい言葉も添えてあり、、
「先生の教室を見つけた、当時の自分を誉めたいです」
なんて最高のお褒めの言葉。ありがとうございます♡