松山市 清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
おはようございます。
ピアノ大好き!に、、その後ステージ経験で更に生徒たちの成長をサポートしています^ ^
小学2年生のYくん
ピティナコンペまでの練習時間は、1日15分ほど、、、
えっ!?15ふん、、(//∇//)
(聞いてヒヤッとしました、
その練習時間でコンペ、良く乗り切ったよー)
お母様がお仕事で忙しく
Y君は、学童で毎日帰りが遅く、1日の疲れも出てなかなかピアノに向かう集中力がなかったそう。
そんな中、15分でも偉いです。
でもでも、ホントに15分しか取れない⁇
もっと工夫出来るかもよ?
とY君に話しました。
この世の中でY君にとって一番と言っていい位大切な物は、、?
それは「時間」です。
ピアノの練習をする、のが偉いのじゃない。(いや偉いけど)
大切なのは、自分で「時間」を確保出来るかどうか。
それが、将来
勉強やら、遊びやら、様々な事に繋がるのです。
時間を作れる人が、人生を豊かに過ごせる人。
ピアノは、その姿勢が身につけられる習い事。
ぜひ、学んで欲しいです!!
さてY君、
先日レッスンに来てくれたのですが、
「あのね、今ごろは朝に練習してる!
朝、早起きして練習しよる。」
朝練!!
その手があったねー!
すごーい!良く思いついたね。
どれくらいしてるの?
「毎日45分やってる」
えっ!? 45分!!!
なんと、3倍にーー!(≧∀≦)
偉いよ。Y君。
この日、教本の宿題、何曲もスラスラ〜〜!完璧!
自信もついて、頼もしくなったY君です。
ところでY君は、とてもキッチリな性格。
「これを15分、これを15分、そしてこれを15分、、で、45分!」とドヤ顔。
いつもキッチリ時間で区切っているらしい。
うーん、その配分よりこれはもう少し増やした方が良いから
その分こっちを少し減らす?
と提案すると、
「じゃあ、こっちを17分、、18分にして、、
その分、こっちが、えーと、、」
と、
キッチリ分刻み!!!(゚∀゚) 笑笑!
とっても生真面目なY君です^ ^