松山市 清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。


こんにちは♫


年長のMちゃん、

実はご事情があり、先日退会されました。
ご事情はいくつかあったのですが、
一つはMちゃんのピアノの上達がゆっくりな事。




後で聞きましたが、
お母様が昔ピアノを習われていた経験があり
子どもの頃ピアノの練習が大嫌いだったそうです。

ピアノの練習は大変、
上達のためには「嫌な」練習を「我慢して」やらさなければならない

と思っていたから、


取り組み方や上達がゆっくりペースなMちゃんを見ていて、
この先の自信が無くなってしまったそう。
他にも色々あって、
子育てに煮詰まって
方向性に悩んでいるご様子でした。

悩み多き子育て。そういう時期って大小の差はあれ
皆さんありますよね。



でも退会の話を聞いて私は
びっくり!!!でした。

だってMちゃんは、「ピアノが大好き」になりかかっているのが
私には分かっていましたから。



私の教室は、
自主的に練習できる教室。
お母様がおっしゃった「嫌な」練習を「我慢して」させる、のとは真逆の指導です。



Mちゃんに「練習しなさい」なんて言った事がありませんし、
基礎はしっかりと身につけさせながら、
Mちゃんの気持ちが育つのを大切に大切に見守っていました。

そうなるようにレッスンの内容に様々な工夫をしています。



ピアノが大好きになれば
自然とピアノに向かう。自然と自主的に練習をする。
そうなれば、上達するのは簡単です。


お母様が心配されていたのとは、逆なんです^ ^



最近のレッスンで、Mちゃんの変化や、
自主性の芽生えをしっかり感じていて、
もう少し、もう少しで、と楽しみにしていたところに
退会のお話。

えっ!?このタイミングで、、??なぜーー⁇







最後のレッスンの日、

Mちゃんは40分のレッスンの間
ピアノの前を離れませんでした。

他の活動に誘っても
「ピアノが弾きたい〜!」とずっと弾いていました。


帰りにも「やっぱり辞めたくなかった〜」と言いながら帰ったそう。^ ^




そんな様子に、
お母様とお電話でお話ししました。


私のレッスンへの理念については以前からお伝えしていた事ではあるのですが、
お母様の中で記憶が薄れていたようでした。
(そういえば昨年は、コロナの事もあり「懇談会」が出来なかったですもんね!
やっぱり懇談会、必要!です)


私の話とMちゃんの様子を見て、
お母様も納得された様子。


そしてその後、

こんなラインが来ました。



他にあったご事情も、Mちゃんの
ピアノやりたい!!という熱意と比べたら、大きな理由ではなくなりました。

それにしても、退会後すぐ入会なんて、
本当にレアなケース(笑)



実は、
お問い合わせが続いていた時期だったので
Mちゃんの退会後のお席はすぐに埋まってしまっていました。

でも、ちょうどのタイミングで
レッスン枠が何年ぶりかに少し調整出来たところだったので
再入会していただく事が可能でした。
これもご縁だったんだなぁ〜(*^^*)





と、いう事で^ - ^



Mちゃん、おかえり♡



これからも楽しいレッスンを。
そしてどんどん上達していこう♫





退会の時持ってきていただいたお花、
玄関に飾っています^ ^(笑)
とっても可愛いです。






 乳幼児ピアノ教室

ご入会に関してのお問い合わせ、ご興味のある方は下記にご連絡ください。個別にご説明いたします^ ^

peu a peuピアノ教室
09011779115

●プレピアノ講座情報
ライン登録こちら