松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
peu a peuピアノ教室
09011779115
こんにちは!
昨日書いたNちゃんの「練習の自立」についての
続きです。
Nちゃんのお母様が練習の様子を教えてくれました。
「一日の中でしょっちゅう弾いていますが
遊び弾きの時もあり、『曲を練習』する時もあります。
『曲を練習』する時は、ひとりでも必ずちゃんと『楽譜を見て』弾いてるので、すごいなぁと思って見てます」
そう!
「楽譜をしっかり見て弾く」
これが譜読みの最初に大事な基礎です。
「譜読み」はピアノレッスンにおいて
「最重要」と言っても良いくらい
大事なもの。
ただ音が読めれば、楽譜が読めると言うような単純なものではありませんし、
曲のレベルが上がれば、
それはそれは奥の深いものです。
私自身、譜読みに関してまだまだ修行中。
乳幼児期の譜読みは、まさに
その第一歩。
そして、その第一歩で悩ましいのは、、
小さな子は
譜読みの悪い癖がつきやすい、ということ。
譜読みの悪い癖が一度ついてしまったら、
その後に直す事は困難です。
どんなに小さくても、最初が肝心!!
ですが、この「譜読み」
小さな子にとっては、難しいし
ストレスを感じやすい。
ともすれば「楽譜嫌い」になるリスクもあります。
私のレッスンでは、
この譜読みについて全くストレスを感じさせず
育てていきます。
だから、生徒たちは
知らず知らずのうちに
「譜読みの基礎」が身についているのです。
小さくても、ひとりでも
きちんとできる、
しっかり育ってますね!
さて昨夜もNちゃんのお母様とラインのやりとりがあり
こう書いてありました。
Nちゃん、かわいい!笑
どんどん楽しんでね♫
びっくりする練習、しておこう〜♡