松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう 津守美佳です。
peu a peuピアノ教室
09011779115
今日もレッスン楽しかった!
ホントにレッスンが楽しくてたまらない。
ただ、
パワー全開でのレッスンなので
終わったらくったり。。。笑
今日も明日のレッスンのために早寝します!
今日来てくれた
小学2年生のHちゃん。
先日、
「あのねー、
みて〜!この前先生に言われたこと
全部書いたよ!」
「あ〜〜書くの大変だったぁー!」
とノートを見せてくれました。
ホントにたくさん書いてるー!
えらい!!
えらい!!
Hちゃん、素晴らしいです。
それにしても、、、
私こんなに直したっけ?? (*゚∀゚*)
Hちゃんの
今日のレッスンメニュー、書き出してみました。
*バイエル92
*ハノン
*音階練習
*バーナム1
*ル・クーペ5番
*ブルグミュラー25の練習曲 3番
*中田喜直作曲 「風の即興曲」(発表会用)
私は教本を複数組み合わせる事が多いですが、
それぞれの生徒さんの今に必要なものを選んでいるので
1人1人教本も、組み合わせも違います。
ゆっくりペースの生徒さんでも、
「自分で」計画して練習できるようにサポートしています。
「練習の自立」は目標の一つです。
Hちゃんは今伸び盛り!
色々頑張っています。
「宿題たくさんだね!! 大変?」
「だっいじょうぶっ!!」
「これね〜
ここが難しかった!
だから部分練習したよ。」
「これはまだゆっくりだけど
気をつけて練習した!」
「これは上手に弾けるようになったんだ、うふふ♡」
曲の合間に合間に
Hちゃんのお喋りは止まりません!
時々脱線してしまいますが(笑)
レッスン中、会話のキャッチボールができる。
これは
とっても大事なことです。
なぜ大事なのか?
それはまた機会があれば書こうと思いますが^ ^
きちんと自分の気持ちを伝える、
私の話もきちんと受け止めて(メモしたり)
素直にうなづいたり、わからない事は質問したり、、、
ピアノが好きだから、上手になりたいから
レッスンに対して積極的なんです。
そんな生徒さんがたくさん育っています。
そんな生徒さんとのレッスンは
本当に気持ち良いです(*^^*)
そういえば
最近Hちゃんは
音楽の事を色々調べられる辞典が欲しい!
とおねだりして買ってもらったらしい。
Hちゃん
「ねぇ美佳先生、これはどういう意味なの?」
私
「これはアンダンティーノっていって、、」
Hちゃん
「あっ!!大丈夫!大丈夫〜
わたし音楽辞典調べるから!っ、うふふ〜」
とルンルンです。笑!
知りたい、
頑張りたい、
楽しい。
Hちゃんの自主性がどんどん育っていて
本当に嬉しいです。
そしていつも私の思いを理解して下さり
お家での練習を見守り、サポートしてくださっているお母様にも感謝です。
私の教室はホントに
お母様方が素晴らしい!
自慢の生徒たち、
そのお母様方も私の自慢です。
私は精一杯レッスンしていきます。
これからもHちゃんの成長を
一緒に見守っていきましょうね。