松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
peu a peuピアノ教室
09011779115
おはようございます!
今日の午前中は母の事のあれこれをして、、
午後はレッスン、
今日も子どもたちと会えるのがすごく楽しみです♫
この3ヶ月ほど嵐のような日々でしたが、
対面レッスンを再開して
徐々に気持ちにも、時間にもゆとりが出てきました^ ^
レッスンでは今出来る限りのことを頑張っては来ましたが
ずっと気がかりだったのが、
発表会のこと。
今年の発表会は11月末の予定なので
コロナが始まったばかりの頃は、「全然大丈夫〜♫」
と思っていました、
でも第二波、第三波がある、かもしれないという事が
現実味を帯びて来て
発表会どうなる⁇、どうする?、、
開催する、とすれば
その時の感染の状況によって、
どうやって行なう⁇
もし直前に会館がクローズになった場合のこと
グループでの発表や
デュオをどうするのか、
プログラムの流れや
会場設定をどうするのか、
考えれば考えるほど悩ましい!
その時の状況に振り回されてしまう事、
それによって保護者の方にも少なからずお手間もかけてしまうこと、、
一度は今年度の開催を諦めることも、視野に入れながら、、
でした。
でも!やっぱり基本は
「今出来る限りのことをやっていく」
生徒たちにとって何が大切か、
それを考えると、
方向性がはっきりしてきました♫
私の教室は、
「ステージ経験」をとても大切にしています。
他ではなかなか出来ない
ピアノに留まらず人間的にも
生徒たちの大切な「成長の場」です。
今年は、コンクールやステップ
子どもたちのステージ経験の場が全部なくなってしまいました。
だから、やはり
出来る時期を使いながら、また万全の対策をしながら
ステージでの経験、
目指していきたいと思います。
昨日は、楽器店の方が来られて
アドバイスや提案を貰いました。
お手伝いもしてくださるとの事。心強いです。
発表会の曲決めも再開です!
発表会の曲は、
生徒の2年先くらいを考えて選曲していきます。
もちろん、
生徒が好きな曲、であることは外せません^ ^
だから大仕事〜〜
でも、気持ちはルンルンです♡
どんな形で出来るかな、
出来れば通常通りに近い形で開催出来る事を願いますが
とりあえず、発表会に関して
止まっていた時計が動き出しました。
再始動です!〜〜