松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう
津守美佳です。
「乳幼児ピアノ」のレッスンは
楽しい、楽しい
といつも書いていますが(笑)
特筆すべきは、
〈楽しい〉だけのレッスンの中で
「基礎がしっかり身につく」と言うことです
特に
譜読の基礎!
楽譜が読める、というと
[音符]が読めること
だと思っている保護者の方が多いです。
音符が読めるようになる、それだけなら
簡単な事のように感じますよね、
もちろんスタートはそこから
なのですが
それだけでは、
楽譜を見て曲を弾けるようにはなりません。
(ここに詳しく書くと長文になっちゃうので避けますね)
先日、体験レッスンに来られたお子さんのお母様はピアノを習われてた方だったのですが
私の説明を聞いて、
「そっか、、、だから私は楽譜を見て弾けないんですね、
音符はわかるのに、
弾けないんです。だから続かなかったんですね」
とおっしゃっていました。
まさに譜読みはピアノの上達、
そしてピアノを長く続けるためのカギ!!
なんです^ ^
私の教室は生徒が長くレッスンを続けてくれます。
今も中学生、高校生以上が10人以上いますが
続く理由の一つに「譜読みがしっかり出来るようになっている」という事が大きいと思います。
ただ、この譜読
身につけるのはなかなか大変!
生徒も、
指導者も、
とても根気が要る作業です。
でも、今
私は「乳幼児ピアノ」のレッスンの理念で、
楽しい事、しかしません。
そして、楽しいだけのレッスンの中で
生徒さんは全員
譜読みがバッチリ!出来るように
育っています。
(3歳さんでも、譜読みの基本がほぼ出来て来ています。)
(年中さん)
「乳幼児ピアノ」を始めて3年目、
今
ノンストレスで譜読みがしっかり出来るようになっている生徒さんたちを目の当たりにしています!
乳幼児ピアノのレッスン、
本当にすごいです。
ノンストレスで来ているから、
「ピアノが楽しい」という気持ちが目減りする事なく
益々楽しみです。