松山市・清水
0歳からのピアノ教室
ぷう あ ぷう 津守美佳です。


peu a peu  ピアノ教室
09011779115

♫只今教室はほぼ満席の状態です。0歳さんのみ募集中です。(あかちゃんぴあの〜脳育ピアノメソッド)午前中のレッスンです。



おはようございます!


楽しいピアノレッスン、
乳幼児ピアノで育った生徒さんのコンクールでの様子をお伝えしています。


コンクールには
色々な事を考慮した上で
年長さんからの参加をお勧めしています。


年長のAちゃん、


もうむちゃくちゃ天真爛漫!

乳幼児ピアノのレッスンの時は
毎回楽しくて、ハイテンション!元気いっぱいのAちゃんですが

コンクールの
レッスンでは、なぜかグダクダσ^_^;


コンクールのレッスンが嫌なわけではなく

レッスンの中で「うまく出来ない」ということが
Aちゃんは嫌なんですよね、

前回の記事のY君とはまた違うタイプ、

Aちゃん、

密かな負けず嫌いです。


でも、

誰でも最初は出来ないの。

出来ないことを、出来るようになることが
面白いの。

でもまだ年長さんのAちゃんに
それは難しいね。


少しずつ、分かっていって欲しいな、


ピアノって、
本当に難しい楽器です。

でも難しいから、面白いよ!
難しいから、
その過程で色んなことが育ちます。



出来ない間は、グダクダなAちゃん(笑)

なんと40分のレッスン中、コンクール前だというのに
2回くらいしか弾けないこともしばしば!

(笑笑)


でも出来るようになって来ると

Aちゃん


目つきがスッと変わり

集中出来るようになってきました。


今までは

「よくわかんなーい!」ってごまかしていた曲のイメージも

「あのね、(曲の中の)ここはね、○○が△になって
□□になっちゃうの〜、
それでね、、、」


って
どんどん想像とアイディアが広がって

絶好調に♫


レッスンでは、
なるべくAちゃんがやる気を失わず
1つ1つハードルを越えられるように

また、出来るようになったところは、
ちゃんと考えて集中して弾けるように

色々と工夫していきます。

そして、お家での練習の様子もサポートします。
お母様も練習への声かけなど、
上手にしてくださいました。




それにしても本当に。
今までにないキャラクターのAちゃん!^ ^

でも、
乳幼児ピアノのレッスンで
とっても「音楽的」に「のびのび」育ってくれているので、

Aちゃんに振り回されながらのレッスン⁇も

大変だけど、
楽しくてたまりません^ ^


そして
本番。



ドキドキ、
緊張したそうです。

(そりゃあ緊張するよね、
私にはあんな怖いこと、
できません!(^^;



でも、Aちゃん

素晴らしい集中力でした。



緊張って、必要なものなのです。

全く緊張しないって
良さそうに聞こえますが、
実は、あまり良い事ではありません。


緊張しても、
いつも通りに出来る
いつも以上に力を出せる


Aちゃんは、いつも以上に力を出せました。



ここぞという時の集中力、
育っています^ ^

うらやましい〜〜
Aちゃん、予選通過、優秀賞でした♫

昨日、レッスンでしたが

また元の
グダクダのAちゃんでした(*゚▽゚*)


本選まで、また
振り回されると思いますが(笑)

Aちゃんの次回の演奏が楽しみでたまりません♫