松山市・0歳からのピアノ教室 英語リトミック教室 ぷう あぷう つもりみかです。
♫豊かな演奏力♫本番力♫一人で弾ける力
〜レッスンを通して健やかな成長と
「生きる力」を育てるお手伝い〜
おはようございます!
今日はいつも私に元気をくださる方について
書きます♫
まず教室開講の話から^ ^
もうずっとむかーし、、ですが
ピアノの恩師のお孫さんをお預かりするという
いきなりの重責から始まった
私の小さなピアノ教室。
月日の経つのは早いもので
もうすぐ30年になります。
でもその間、ずっと淡々とレッスン出来た訳ではありません。
自分の体調の変化、また介護も重なった時期は
レッスンを減らしてスローペースでした。
そうしたら
なんだか取り残されたような気がして
しんどくてもペースを緩めず頑張れば良かった〜
と、後悔したりもしました。
でも、結局は
これで良かったんだなぁと今しみじみ思います^ - ^
そうでなければ、
今の私ではなかったから。
月並みな言い方だけど!笑
世の中には数えきれないほどのピアノ教室があります。
その中で「私の教室」
って
どんな教室なんでしょう。
ペースを緩めていた間に、
しっかり自分と向き合って、
自分の「軸」なるものを見つける事ができました。
だから今、自分が何をしたいのか
何を伝えたいのか
いえ
何が出来るのか
何を伝えられるのか。
↓↓
どんなレッスンをしたいのか、
どんな風に生徒を育てたいのか、
どんな教室にしたいのか!
本当に「クリア」!!〜
なんです♡
そう思えるようになるのは、
簡単ではありませんでした。
まず
「自分と向き合う」ということ
簡単なようですが
↑これ本当にしんどいんです!!
何度投げ出そう、逃げ出そうと思ったことか〜(^^;
なかなか一人では無理。
なのですが、
伴走してくださる方がいます。
恩師、松浦麻美先生。
本当にすごい先生です、
どんなにすごいか、ここに書くと、書ききれなくなりますが、
とにかく本当にエネルギッシュで
アグレッシブな麻美先生。
近くにいるだけで、元気になれます♫
でも何といっても一番は、先生の人間力でしょうか〜♡
先生の周りにはとにかく人が集まります。沢山の人に慕われている先生。
とっても可愛らしい(女子力も高い^ ^)先生なのですが
めちゃくちゃ頭の回転が速く鋭くて、
私がグズグズ言い訳したりしてると
即、、、
切ってくれます!笑
(このギャップが癖になります^ ^)
でも、もちろんいつも切られるばかり、では(笑)なく
励ましてくださったり
良い気分にさせてくださったり
待ってくださったり
先生はとにかく、「飴とムチ」的な⁇さじ加減が
とっても上手!!
だから、相手の可能性を「最大限」に引き出す事が出来るんです。
そっか。。。
書きながら納得してしまった!
これって
私もレッスンで生徒たちに常に心がけている事なのですが
麻美先生のさじ加減は本当に絶妙!
見習いたいです^ ^!
生徒さんの成長のお手伝いをする=私自身も成長する。
生まれてから半世紀(笑)も経つと
当たり前だけど色んな思いが複雑にあったり、しがらみもあったり
何かに遠慮したり、
怖がってたり
色々なものが私の足を引っ張ります。
自分の本当の気持ちは何なのか。どうしたいのか。
とにかく
麻美先生の前で、中途半端にごまかして結論を出しても無理。
「み、見抜かれてる!(*゚▽゚*)」
、、、なので。
本当の意味で少しずつ色んな事がクリアになっていき^ ^
それによって変わったことは
書ききれないほどたくさんありますが。
レッスンに関して言えば、
*生徒さんに「今」何をすべきか迷いがなくなり
*「私にしか出来ない」レッスンを目指せるようになり
*何を優先すべきかはっきりした結果、レッスンに対する集中力が高まり
*私の中での「理想の教室作り」に向かってまっすぐ進めるように
なりました^ ^
何より、私自身が「自分の成長」を楽しみに感じられるようになって
これからのレッスンや、自分の教室作りにワクワク感が止まりません!
もう一つ。
自分としっかり向き合ったことで良かったことがあります^ ^
周りと比べなくなったこと。
あ、言い方が難しいですね、
比べるのは比べます。
周りを全く見なくなっちゃったら
向上心も無くなるし、独りよがりになってしまいますよね^ ^
ただ
周りと比べて
自分の価値を決めて
羨んだり、逆に
優越感を持ったり
↑これって人間として至極当たり前の感情ですが、ただただ自分の足を引っ張るだけ。
なーんにも良いことありません。
でも自分としっかり向き合うと、
自分を客観的に見られるようになるので
そんな変な物差しで自分と周りを測ったりしなくなります。
だからとっても軽やか〜に進めるようになりました。
これって、まるで仏教の悟りの境地のよう⁇笑!
改めて雑念が多かったんだなぁー。
色々な事に気づかされてくれた
麻美先生との出会いに感謝。
本当にいつもありがとうございます♡
30周年も近いです。
何かイベントやりたいな。
これからも、
「私だから出来る事」を大切に
私だけの教室作り。
生徒さん達と共に
ワクワクしながら、頑張って参ります。