松山市・0歳からのピアノ教室 英語リトミック教室 ぷう あ ぷう つもりみかです。
〜レッスンを通して健やかな成長と
「生きる力」を育てるお手伝い〜
♫豊かな演奏力♫本番力♫一人で弾ける力
おはようございます!
教室の生徒さんのピアノコンクールへの参加
介護があったり、最近はリトミックや乳幼児ピアノクラスの開講で忙しくしていて、
しばらくコンクールはゆっくりペースだったのですが
今年から
また少しずつ希望の方を募っていこうと思います。コンクールは上手に参加すれば、良い事たくさんです♡
そして、今までは特別なエピソードがあった時だけ、という感じで
ブログに書いていましたが
今後は、
保護者様の許可をいただける場合はなるべく
生徒さんたちの様子を記事にしていきながら
併せて私のレッスンへの思い
コンクールへの考えなどを
書いていきたいな〜!と思っています。
さて、ピィティナコンペティション予選真っ只中。
先週の土曜日に参加した生徒さん。
以前から時々記事にしてきた、Hちゃん♫
リトミックから、ピアノに移行して
その後、乳幼児ピアノを始めて約1年。
本当に感性豊かに、すくすくのびのび育っています!
ピアノの基礎もしっかり身につき、レッスンが楽しくてたまりません^ ^
今回が初めてのコンクール。
なんと!
A2級 16人参加の中で
1位でした!!
あらま!
本人もママも、びっくり!^ ^
A2級、
未就学児の級です。
この級は、
「小さい時期に無理させてしまうのでは」
という気持ちがあり
以前は生徒さんを出していませんでした。
でも、
「乳幼児ピアノ」を始めたことで
その気持ちが軽くなりました。
楽しいピアノレッスンがあるおかげで
コンクール中も、のびのび過ごすことができます♡
5歳というと
幼稚園では年長さん。
少しは「頑張る」事が出来るようになり
また、頑張ったことが力にもなっていく時期です。
何より、Hちゃんがコンクールを楽しみにしてくれています!
実はHちゃんは、
初めての発表会にインフルエンザで出られなくて
なんと今回のコンクールが「ステージデビュー」^^;
だから予選を2回受けることにしました。
(ステージでどうなるか未知!なので^^;(笑)
1回目の予選では、
やっぱり…予想通り
会場で大コーフン!!
キョロキョロ、ウロウロ
「楽しく弾こうね」「出だし気をつけてね」色々言っても
私の話は一切聞いてない〜〜!
そして、演奏は
まさかの、
超安全運転!(°▽°)
しっかり…は弾けたのですが
楽しく、、、は弾けなかったみたい。(笑)
だから、2回目の予選では
「とにかく音をよく聴いて楽しく!弾こうね」
と約束
「ゆびきりげんまん」しました^ ^
曲のイメージがしっかり出来ているHちゃん。
その気持ちが聴いてる人にちゃんと伝わるように、
とにかく楽しく!弾くんだよ!
ちょっとぐらい間違えちゃったっていいから。っっ
(本当は間違えて欲しくないけど^^;)
でも、その方がきっと次へ繋がります。
ママがお手手に楽しく弾けるおまじないを書いてくれました♡
そして、本番…!
約束通り、Hちゃん
「楽しく」弾けました!
そして、とても集中できていて、
弾き終わった後も、うふふ〜とるんるんでした。
小柄なHちゃん、小さなおててで
優しい素敵な演奏でした♡
1位の賞状を見たとき、驚いたあと思わずうるうるっと涙ぐまれたお母様。
お母様も良く頑張られましたね!
お疲れさまでした♡
さて本選。
クラシック、ロマンの2曲。
また一からです、予選が上手くいったから必ずしも本選もそのまま上手くいく
とは限りません。
Hちゃん、また本選向けて、レッスン楽しみだね!
でも本選の時期はちょうど夏休みの真ん中。
小さい頃の夏休みは、家族と大切な思い出が作れる時間、
コンクールの思い出も良いけれど
やっぱり夏休みはたくさん遊んで欲しい!
とも思うみか先生です^ ^