松山市・ピアノ&英語リトミック
ぷう あ ぷう  つもりみかです





おはようございます!

昨日は午前中「乳幼児ピアノレッスン」のモニターさん、Hくんが来てくれました。

Hくん6カ月になりました!
{77588945-35C1-4F84-A9C1-6480934829A9}

今日はどんなことするのかなぁ〜!楽しみだねー!
とママが楽しそうに声をかけてらっしゃいました(^ ^)


ピアノの音と音楽がたっぷりの時間
レッスンが終わる頃、
本当にご機嫌でニコニコ「うっとり〜♡」のHくんでした。(ご機嫌の写真、撮ればよかった!)


「赤ちゃんぴあの」乳幼児ピアノレッスンのモニターレッスン、10月からスタートしまして3か月が過ぎました。



赤ちゃんからのピアノレッスン、
お問い合わせの時に

「赤ちゃんがどうやって⁈レッスンするんですか?」
「どんなレッスンなんですか?」


と尋ねられることがあります。
でも言葉では説明が難しいのです^^;

だからまずは体験レッスンを受けてもらって、
1回目のオリエンテーションでまずは大まかに説明する形をとらせていただいています。




クローバー乳幼児ピアノのレッスンはこんな方におすすめですクローバー


お子さんに楽しくピアノを習わせたいと思われている方
とにかく楽しい!レッスンです。


知育・脳育に興味がある方
乳幼児ピアノは脳育メソッドです。お子さまの脳と心を健やかに育てます。


なるべく早くピアノを習わせたい、またピアノの準備にリトミックを、と考えられている方
乳幼児ピアノは、生後まもなくからレッスンを開始することができます。
私はリトミックのレッスンもしています。リトミックもとても良いものですが、
乳幼児ピアノとの違いを一言で言うと

リトミックはピアノへ「ゆるやかに」つながりますが、
乳幼児ピアノは、ピアノに「ダイレクト」につながる、赤ちゃんから鍵盤を使っての「ピアノのレッスン」です。


お子さんにピアノを上達させたいと思われている方
ピアノは頭を使う楽器なので
脳を活性化させながらのレッスンは、無理なくピアノの上達も早いのです。




{2162D7AE-A5F3-40B2-9DB9-185A250DF3B3}



そういえば!
先日

「小学生になってもここでレッスンを続けることは出来るのでしょうか?」
という質問がありました(笑)

乳幼児ピアノ、と言ってるので
メソッドが終了した後のことが気になられたようです(^ ^)

もちろん!
ずっと続けていけますよ、
小学生も中学生も高校生も、生徒さんたちレッスンに通ってくださっています。
安心してくださいね♪







お読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m