こんにちは!

ぷう あ ぷう  の  つもりみかです♪


レッスン室のピアノを動かしました。

業者さんに頼むと室内の移動でも15,000円くらいかかるのですが
ありがたいことに楽器店さんが好意で移動してくださいましたm(__)m

この向きから
         {E38F0C86-4A3C-419A-BE98-14C426665B91}

この向きに変えました
         {15FD6175-6BC6-434F-B931-3949B04D1650}
あれ⁇ なんか分かりにくい

要するに!っ
リトミックのレッスンも出来るように 隣の部屋と一続きにするために
まずは 隣の部屋に向くようにピアノを移動しました♪




リトミックのレッスン♪、会場を色々探して

今一番有力な場所は

        {3B57C8CA-38DF-4177-A27F-DC638ED6B1E1}

この公民館(*^^*)
まだ新しい建物できれいです♪
ここは広さといい清潔感といい、自宅からも近いしとっても気に入っています。

隣の部屋が 広〜いキッチンで、レッスンの後に皆さんとちょっとお茶  &おしゃべりタイムなんてことも出来ます♡


でもピアノが無いので、電子ピアノを運んでのレッスンで、


やっぱり、本物の音でレッスンしたい!という思いもふつふつと…

これはかなりに悩ましい問題です!( ´•ω•` )

子どもたちがのびのび動ける広い空間 
                  or 
グランドピアノでのレッスン

う〜〜ん
やはり、ピアノの音でのレッスンも捨てがたく…

時々は自宅でしたいなぁ

という事で^^;
ピアノ移動&レッスン室の拡大に踏み切りました!


無事ピアノ移動は済み、2日ががりで片づけも頑張りました、疲れた〜(。-_-。)


残すは戸を外せば一間続きになる 隣の部屋の片づけ、ただ…これが本当に大変なんです。

隣の部屋は去年 逝去した義父の書庫になっていて

一年経ったので
ちょうどそろそろ整理しようという時期ではあったのですが

なかなか進みません。

まずは 古本屋さんに見に来ていただきました。

大学で教鞭をとっていた義父、本の数も半端なく
そして読んだ本はほとんどこんな感じ
          {643491AE-9738-47AE-B685-5B3EBF6C1D3C}

線引きが入っています。
義父の癖です。

当たり前だけど、本は読むために勉強するためにあるのですよね
義父は本当に真面目に勉強していたのだなぁ   と
感心するのですが
しかし〜

この線引きがある為に 売り物にはならないみたいでなかなか引き取ってもらえません

貴重な専門書や原書も多いので、残念ですが
なんとか持って帰って貰えたのは、100冊ほど。
どこかで役に立つといいなぁ。

次に、大手のブックオフに来ていただきました、


やはり、売り物になる本はなく…

でも 、値段は付きませんが  ダンボール10箱は持って帰っていただけることに!♪

ありがとうございます〜✧︎*。


大分減ったかな⁇  と思ったのですが

         {28E38B44-47C7-495C-88B4-5641210B98E5}

まだこの状態です。これが壁3面  同じような感じです(v_v`)

そういえば、昔 1冊だけマンガ本があったなぁ、

確か ちびまる子ちゃん!(古っ)


主人がちょっと開けてみたら
「わっ!なんじゃこりゃ」

なんと  吹き出しのセリフのあちこちに 何やら赤いペンでびっしり線引きしていています、それがまた全く意味不明の場所ばかり!

ちびまる子ちゃん、どこにあるのかなぁ〜


なんてやってたら、ますます片付きませんね!(>_<)

まだまだ、道のりは遠いですが^^;

頑張ります!




お読みいただきありがとうございました(^^)